格安⽇帰りスキーツアースノボーツアーならスキー市場

スキー場

どこまでも続く銀世界!地域別スキー・スノボ情報「新潟編」!

スノボツアーグリーンプラザ上越 外観

スキーもスノボも、滑る場所を変えるだけでガラリと体験が変わります。いつもと同じ県内の別のスキー場でも違いは感じられますが、別の県へ行けばその差はさらに大きくなるでしょう。

栃木県や群馬県といった近場のスキー場から先へ進むなら、新潟県はとても有力な候補地です。冬になると大量の雪が降り積もる新潟県には、人工的な雪に頼らない(=100%天然雪の)スキー場も多く、より自然に近い環境で滑ることができます。

新潟県の有名なスキー場が存在するのは二つの駅を中心としたエリアです。今回は、その二つのエリアの特徴やアクセス、それぞれの人気のスキー場を詳しくご紹介します。

 

  • ベル

    二人とも、だいぶ滑れるようになってきたよね。そろそろ新潟のスキー場に行ってみたらどうかな?

  • まる

    う~ん……。興味はあるんだけどさ、新潟のどの辺に行けばいいの?

  • しえ

    それよね。できれば、そんなに遠くない所がいいんだけど……

  • ベル

    心配しなくても大丈夫さ。アクセスしやすい場所に、たくさんスキー場があるからね!

 

 

 

新潟県のおすすめエリア

日本海に面した長い海岸線を持つ新潟県には、多くのスキー場があります。東京や千葉、神奈川などから滑りに行くなら、選びやすいのは上越新幹線の「越後湯沢駅」周辺のスキー場と、在来線の「妙高高原駅」周辺のスキー場です。

越後湯沢駅側の「越後湯沢エリア」と、妙高高原駅側の「妙高高原エリア」、それぞれのアクセスと人気のスキー場をご紹介します。

 

越後湯沢エリア

越後湯沢エリアへのアクセス

新幹線イメージ

越後湯沢駅は群馬県との県境から約15kmの場所にあり、多くの人気スキー場に囲まれています。さらに群馬県とは反対の北側を見ても、10kmほどの所までスキー場が点在しているため、さまざまな候補の中から滑りに行く場所を選ぶことができます。

毎年、大勢のスキーヤーやボーダーを受け入れ、もてなしてくれる宿泊施設の充実ぶりも魅力と言えます。1泊以上のスキー旅行を考えている場合でも、宿探しで困ることは無いでしょう。

群馬県のすぐそばですから、東京方面からのアクセスも良好です。越後湯沢駅には上越新幹線が停車するため、電車利用なら大幅に移動時間を短縮できます。東京駅から越後湯沢駅までの片道は最短で80分程度です。

新幹線の線路と並行するように、関越自動車道も北へ向かいます。湯沢インターや塩沢石打インターなどが、このエリアのスキー場の入口となります。

越後湯沢エリアまでの走行距離は、栃木県や群馬県のスキー場があるエリアまでの走行距離よりも長くなります。その分だけ所要時間も増えるわけですが、群馬県の沼田インター(※東京寄り)から湯沢インターまでは約40km・約35分、水上インター(※新潟寄り)からは約25km・約20分ですから、日帰りで滑ることができないほど遠くなるわけではありません。

これ以外に駅やインターからスキー場までの移動時間も必要になりますが、日帰りでも十分に滑ることができる場所です。

 

越後湯沢エリアのおすすめスキー場

苗場スキー場

スノボツアー苗場スキー場

「苗場スキー場」、そして苗場プリンスホテルと言えば、新潟県のスキー場の一大ブランド。知名度も人気も高い、有名スキー場です。

1961年から続く老舗の今後の発展には、誰もが期待するところでしょう。来場者からはサービスや食事の質の高さを喜ぶ声が多く聞かれ、苗場という言葉が持つイメージを今も裏切らないスキー場であることが伝わってきます。

コースは上級8本・中級6本・初級10本という、やや中級コースが少ない配分になっています。とはいえ、その中級コースも約2,400mの「大斜面~一般コース」や約1,300mの「筍山スカイライン」など長さにも傾斜にも幅があり、コースを変えるたびに新鮮な気持ちを味わうことができます。

湯沢インターから約20kmと(このエリアのスキー場としては)距離があり、越後湯沢駅からもバスで約50分の移動が必要です。日帰りも可能ですが、苗場プリンスホテルのような高評価の宿での時間を楽しみつつ、大規模スキー場をじっくり味わうのも良いかもしれません。

 

かぐらスキー場

かぐらスキー場

「かぐらスキー場」は、苗場スキー場に隣接するスキー場です。単純に隣にあるというだけでなく、二つのスキー場は「ドラゴンドラ」と呼ばれるゴンドラで行き来できますし、運営も同じプリンスホテルです。

それぞれ単独で利用することもできますが、共通リフト券があれば苗場スキー場の24コースと、かぐらスキー場の32コースを自由に滑ることができます。このように二つのスキー場をまとめて扱う時には、「Mt.Naeba」という名前が使われます。

かぐらスキー場にはドラゴンドラで苗場側とつながる「田代エリア」と、「みつまたエリア」「かぐらエリア」という三つのエリアがあり、難易度の高いコースの多くは最上部のかぐらエリアに配置されています。ここは周辺のスキー場の最上部よりも高い位置にあり、毎年長期間雪が残る(=スキー・スノボができる)場所でもあります。高所ならではの雪質の良さも注目ポイントです。

越後湯沢駅からアクセスしやすいのはみつまたエリアで、路線バスで約20分ほどの移動となります。湯沢インターからは約8kmです。

 

湯沢中里スノーリゾート

湯沢中里

新幹線でスキー場へ行く際に見落としてはいけないことは、最寄り駅からスキー場までの所要時間です。これが長すぎると、スピードという新幹線のメリットが薄れてしまいます。

「湯沢中里スノーリゾート」は、駅そのものがスキーセンターになっているスキー場です。このような移動時間0分のスキー場は「駅直結型スキー場」と呼ばれます。そして、国内で最も長い歴史を持つ駅直結型スキー場が、この湯沢中里スノーリゾートです。

新幹線の停まる越後湯沢駅から在来線に乗り換え、約10分で到着するのは「越後中里駅」。改札を抜けて準備を整えれば、すぐに滑ることができます。越後湯沢駅からは無料バスも出ていますし、湯沢インターからの時間も約10分と、どの方法でもアクセスは簡単です。

上級コースや中級コースの数は初級コースと同じぐらいですが、標高差が244mということで場内は初級者向けの部分が多く、ビギナーやファミリーからの評価の声が高いスキー場です。

 

 

GALA湯沢スキー場

GALA湯沢スキー場

駅直結型のスキー場でも、通常は新幹線からの乗り換えが必要になります。その手間さえも省いてしまったのが、「GALA湯沢スキー場」です。北へ向かう本来のルートから分かれる形で「ガーラ湯沢駅」へ向かう線路があり、一部の便が直接この駅へ行くようになっています。駅の中、つまりスキーセンターの中にはレンタルショップや更衣室、温泉やプールで体を癒やせる「SPAガーラの湯」といった施設や、ゲレンデへ向かうゴンドラの乗り場などが用意されています。

直行便でない場合は、越後湯沢駅から無料バスで移動できます。新幹線のイメージが強いスキー場ですが、湯沢インターからも約5分と、車でのアクセスも優秀です。

このようにアクセスの良いGALA湯沢ですが、魅力はそれだけではありません。16本あるコースのうち初級者向けは4本、さらに初~中級者向けの2本を引いた10本のコースが中級または上級コースです。上達するたびに適度な壁に挑戦できるため、通い続けても簡単に飽きてしまうことは無いでしょう。

 

NASPAスキーガーデン

NASPAスキーガーデン

「NASPAスキーガーデン」の大きな特徴は、「スノーボードでの滑走が全面的に禁止されている」ということです。スノボ禁止コースや禁止エリアがあるスキー場は珍しくないのですが、場内全体で禁止されているスキー場はほとんどありません。

ボーダーを切り捨ててしまうのは運営側にとっては厳しい決断ですが、そのおかげでスキーヤーにとってはリスクを一つ減らせるスキー場となっています。スキーとは違うスノボならではの動きに不安を感じるなら、優先的に選びたいスキー場と言えるでしょう。

最寄りのインターは湯沢インターです。走行距離は約3kmで、4~5分ほど。越後湯沢駅から無料シャトルバスを利用する場合も、同じく5分程度です。

コースは8本あり、最上部で分かれたルートがすべて最下部で集合する、とてもわかりやすい構造になっています。枝分かれが続くタイプのスキー場と違い、メンバーがバラバラに滑っても集合が難しくならないのは見逃せないメリットと言えるでしょう。

 

 

神立スノーリゾート

神立高原スキー場

この「神立(かんだつ)スノーリゾート」は、湯沢インターから非常に近いことでよく知られているスキー場です。その距離は約1kmで、時間にすれば3分ほどです。越後湯沢駅から周辺のスキー場へ向かう無料シャトルバスを利用する場合でも約7分ですから、こちらも不満を感じません。

アクセスの良さばかりでなく、初級コースと中級コースが5本ずつ、上級コースが6本というバランスの良い構成も魅力的です。まだ不慣れな時期は「ポラリス」「ベガ」「ポルックス」といった初歩的なコースで練習を重ね、自信がついてきた時点でやや傾斜の強い「アンドロメダ」から2,500mの連続滑走に挑戦する、というプランを初級~中級コースで組むことができます。

上達しても、平均斜度37度・最大斜度45度という驚異的な傾斜を誇る「オリオン」や平均斜度34度・最大斜度40度のツリーランコース「ツリーヘラクレス」など、さらなる壁があり、いつまでも向上心を刺激してくれるスキー場です。

 

 

舞子スノーリゾート

舞子スキー場

越後湯沢エリアには、最寄りのインターから3分や5分で行けるアクセスの良いスキー場がいくつもあります。その中で最も近いものは、塩沢石打インターから約1分の「舞子スノーリゾート」です。この近さは圧倒的で、電車で言う駅直結型のような感覚で利用できます。

実際に訪れた時に便利だと感じるのは、1Fから4Fまでスキー・スノボに必要な施設を詰め込んだ「日帰りスキーセンター」の存在です。更衣室やレンタル・レストラン・休憩室に加え、4Fには温泉まで用意されています。滑り疲れた体を温めながら眺めるゲレンデも良いものです。

場内は「舞子」「奥添地」「長峰」の三つのエリアに分かれていて、全部で26本ものコースがあります。日帰りスキーのしやすさで有名なスキー場ではありますが、ゲレンデの中に建つ「舞子高原ホテル」や「舞子高原ロッジ」、あるいは周辺の宿に泊まって滑るのもおすすめです。最長滑走距離6,000mの大規模なスキー場を味わい尽くしましょう。

 

 

石打丸山スキー場

石打丸山

「石打丸山スキー場」は1949年の開業から現在に至るまで、多くの人々に愛され続けている老舗スキー場です。自由にコースをデザインできた時代の良さを残しつつ、パークの拡張やハーフパイプの設置など、来場者の期待に応える工夫も続けられています。

必要なステップが多かった上部への移動も、2018-2019シーズンに導入されたリフト「サンライズエクスプレス」によって大幅に改善されました。2020-2021シーズンにオープンした「スノーガーデン」も、カフェや透明なドームテントからリラックスして雪山を楽しんでもらいたいという、石打丸山スキー場の新たな挑戦を感じられるエリアです。

塩沢石打インターから約5分、越後湯沢駅からは無料シャトルバスで約10分というアクセスの良さのおかげで、気軽に通うことができます。ゲレンデでの食事の選択肢も幅が広くこれも、リピートの理由になります。

コースは初級から上級までバランスよく用意されていて、滑る場所に困ることはありません。非圧雪エリアやツリーランエリアもあり、上級者の腕試しの場にもなります。

 

上越国際スキー場

スノボツアーグリーンプラザ上越_外観

越後湯沢エリアの北側に位置する「上越国際スキー場」は、圧倒的な広さを誇るスキー場です。全体は四つのエリアで構成されているのですが、それぞれが小さめのスキー場のようなサイズになっています。

端から端まで移動しようとすると大変な時間がかかるため、一日で全体を滑り尽くすのは困難です。逆に言えば、長く宿泊したり、日帰りで何度も通っても飽きにくいスキー場と言えます。

塩沢石打インターから約6km・約7分と近く、新幹線を利用する場合も越後湯沢駅から乗り換えて3駅目の「上越国際スキー場前駅」と直結しているため、通いやすさも抜群です。

場内で最も手強いのは最大斜度38度の上級コース「大別当チャンピオンコース」で、最も長いのは「美奈ファミリー林間コース」です。こちらは平均斜度7度の初級コースですが、単体で6,000mという超ロングコースです。ハーフパイプも備えたパークも用意されていて、さまざまな要求に応えてくれるスキー場となっています。

 

 

妙高高原エリア

妙高高原エリアへのアクセス

新幹線イメージ

新潟県でのもう一つの有力な候補地は、上信越自動車道沿いの妙高高原エリアです。東京から北へ向かって群馬県を抜ける越後湯沢エリアに対し、こちらは西へ向かって長野県を通り抜けます。県内では西の方、そして日本海に近い地域です。

大部分のスキー場の最寄り駅となる妙高高原駅は、この高速道路と同じように走るえちごトキめき鉄道・しなの鉄道の駅です。北陸新幹線の線路は妙高高原エリアを避けるように逆「く」の字を描くため、南側の「長野駅」か北側の「上越妙高駅」で乗り換えることになります。所要時間は、どちらも40分前後です。新幹線との合計は150~160分が目安になります。

マイカーや高速バスでの移動を越後湯沢エリアと比較した場合、(東京駅付近からの出発と仮定すると)妙高高原インターまでの走行距離は約280kmで、湯沢インターまでは約200kmですから、80kmほど増えます。

ただし、こちらは混雑しやすい関越道を最後まで走り続けなくて良い(=早い時点で上信越道に入る)ため、実際の所要時間にはこの数字ほどの差が出ない可能性もあります。最寄りインター(※大部分は妙高高原インター)から各スキー場までの所要時間も、いずれも10分以内です。

 

妙高高原エリアのおすすめのスキー場

妙高杉ノ原スキー場

スノボツアー妙高杉ノ原スキー場 

南側の長野県との境を越えるとすぐに現れるのは「妙高杉ノ原スキー場」。名前には入っていませんが、こちらも国内で多くのスキー場を運営しているプリンスホテルのスキー場です。

スキー場は立地によって左右に広かったり、縦に広かったり、あるいはすり鉢型だったりと、いろいろな形になっています。そこに傾斜という要素が加わることで、各スキー場の基本となる個性が生まれるわけです。

妙高杉ノ原スキー場は傾斜の強い縦型で、最上部からのルートが二つに分かれ、最下部で合流する構造です。麓から見て右手側の「杉ノ原ゾーン」のコースをつないでいけば、最大で8,500mもの連続滑走を楽しむことができます。最上部から大きく左右に分かれる地点までの部分は中級・上級コースのみですが、その先は初級コースだけでも進めます。

左手側の「三田原ゾーン」を選んでも、同じように長距離滑走が可能です。どちらのゾーンにも初級・中級コースがバランスよくありますが、三田原ゾーンの方がやや傾斜がゆるく、挑戦のハードルが低くなっています。

 

 

池の平温泉アルペンブリック

妙高池の平スキー場

妙高高原インターから約4kmの「池の平温泉アルペンブリック」は、温泉も同時に楽しめるタイプのスキー場です。

上級コースでも平均斜度は最大で25度、中級コースもすべて20度前後と、傾斜の強さを誇るタイプではありませんが、非圧雪のツリーランコースもあり、中級者も飽きさせないように工夫されています。中級コースの集まる上部からスタートすれば、最大で4,000mの連続滑走が可能です。パークの充実ぶりを評価する声も多く、この点を重視してスキー場選びをする際にもおすすめできます。

中心となる「カヤバゲレンデ」は、老舗スキー場ならではの幅の広さが特徴。来場者が多い時期でも十分な距離が確保できるため、他の練習者に接近しすぎる(またはされすぎる)という状況が起きにくくなります。

高レベルのボーダーと未経験者または初心者のグループでスキー旅行へ行くなら、上級者は安全な斜面で練習を手伝い、その休憩時間にパークでひと滑りといったこともできるでしょう。

 

赤倉温泉スキー場

赤倉温泉スキー場

妙高高原エリアで温泉が自慢のスキー場を探すなら、「赤倉温泉スキー場」も外せません。こちらは妙高高原駅からは無料のシャトルバスで約12分、妙高高原インターからは約8分の場所にあります。麓には赤倉温泉街が広がり、上部を見上げた時に左手側となる「ヨーデルinfo」と右手側の「くまどーinfo」および「銀嶺チケット売り場」の3ヶ所からゲレンデにアクセスできます。

場内にある全17本のコースのうち、初級コースは11本。それに対して上級コースは「モーグルチャレンジコース」1本だけという、初級者寄りの造りになっています。モーグルチャレンジコースは傾斜が厳しいタイプの上級コースとは違う難しさがあるため、選択肢に入らない方も少なくないかもしれません。その場合は、実質的に初級コースと中級コースのみということになります。

妙高の素晴らしい自然を眺めながら滑り、余力を残して温泉に入る。そんな風に冬のひとときをすごしたくなるスキー場です。

 

ロッテアライリゾート

ロッテアライリゾート

「ロッテアライリゾート」は妙高高原エリアの一番北側、つまり東京方面から見ると一番奥に位置します。とはいえ、最寄りの新井スマートインターからは約7分ですから、実際の移動でその差を感じることは少ないでしょう。

電車を利用する場合でも、北陸新幹線の「上越妙高駅」(※東京駅から最短で約120分)から無料シャトルバスで約30分ですから、妙高高原駅を利用するスキー場より楽なぐらいです。

コースの本数は14本と、新潟県のスキー場としては飛び抜けて多くはないのですが、最長滑走距離は7,000mと長めで、初級コースにも2,000mを超えるものが2本あります。全体的に見ても、1,000m以下は3コースのみです。

場内には非圧雪の部分が10エリア用意されていて、自然のままの雪を楽しむことができます。ただ、これは逆に言えば「圧雪エリアが少ない」ということでもあります。非圧雪が苦手でないか、むしろその方が好ましいのかといったことをよく考えながら選びたいスキー場と言えるでしょう。

 

 

越後湯沢エリアと妙高高原エリアは、どちらも新幹線で簡単に日帰りができ、高速道路からもアクセスしやすいエリアです。マイカーやレンタカーでの日帰りスキー旅行でも、出発時間を早めればゲレンデに長くとどまることができます。

また、このエリアへ向かう日帰りスキー・スノボツアーとして、高速バスの夜行便を利用するものも販売されています。夜行便は前日の夜に出発するため、翌日はスキー場で丸一日すごすことができます。自宅や宿ではなく、走行中の車内で眠るという特殊な部分はあるものの、宿泊せずに滞在時間を長くしたい場合には有効な選択肢になるでしょう。

宿泊に目を向けると、越後湯沢エリアには「各スキー場の中や周辺以外でも宿を選べる」というメリットがあります。湯沢温泉街を拠点とすれば、日替わりでいくつものスキー場へ滑りに行けます。

一方の妙高高原エリアは落ち着いた雰囲気が魅力。リゾートホテルで優雅に、あるいは温泉でゆったりと、雪の世界に癒やされたくなります。

雪に恵まれ、個性的なスキー場を多数持つ新潟県でのスキー・スノボを、ぜひお楽しみください。

 

※本記事内の情報は、すべて2023年2月時点のものです。

 

  • 新幹線だと片道2~3時間ぐらいで行けちゃうのかぁ。新潟のスキー場って、意外と近いんだね。

  • ベル

    うん。車でも無理な距離じゃないし、早起きや運転が苦手なら夜に出発するスキーバスツアーに参加するっていう方法もあるからね。

  • しえ

    とりあえず、日帰りで滑りに行ってみようかしら?

  • ベル

    それがいいね!帰ってきたら、きっとまた新潟に行きたくなると思うよ!

 

JR新幹線で行く!日帰りスキー&スノーボード

スキーツアー

スノボツアーグリーンプラザ上越 外観

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう

スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします

  • 新幹線で行くスキースノーボード
  • 関東発朝発日帰りスキー・スノボツアー

スキー場についての関連記事

スキー場の記事⼀覧

%gerandeName% %targetDate%発 在庫 %zaikoCount%