スキー場って、ほんとにたくさんありますよね。でもそんな中でも、ゲレンデやリフト・雪質や晴天率・これまでの歴史・ゴンドラやパー クの設備・レストランやショッピング・交通の便など、魅力はさまざま!今回は、数多くあるスキー場の中から、人気があるスキー場10選 をピックアップしてみました。それぞれのスキー場が人気な理由と魅力をご紹介しますので、これからどこへ滑りに行こうか検討する方は 是非参考にしてみてくださいね!
わーい。スキー場ってたくさんあって、どこへ滑りに行こうか悩むから、こういう情報があると嬉しいな!
うんうん!今シーズンどこへ遊びに行くか、参考になりそうだね。
それはちょうど良かった!では早速、人気があるスキー場10選、行ってみよう!
【全商品GOTOトラベル対象】
今シーズンは北海道スキーが大人気!キャンペーン利用で旅行代金から最大35%割引+現地で使える地域共通クーポン15%相当!
志賀高原スキー場(長野県)

「志賀高原スキー場」は、長野県志賀高原エリアにある全18か所のスキー場の総称です。「奥志賀・焼額山エリア」「一の瀬・高天ヶ原・東館山・西館山・発哺ブナ平・タンネの森・寺子屋エリア」「ジャイアント・丸池・サンバレー・木戸池エリア」「熊の湯・横手山・渋峠エリア」の全4エリアに分かれ、エリアごとに大小さまざまなスキー場から成る日本最大級規模のスキーエリアです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■標高1,304m~2,307mに広がる大小のスキー場(全18か所)、1日では滑り切れないほどの広さ!
■各スキー場を、全52基のリフト・ゴンドラ、そしてシャトルバスで機能的に連結
■全山共通のリフトパス(キーカード)とシャトルバスで、各スキー場を自由に行き来でき、全コース滑走可能
■多彩なゲレンデを持っているから、あらゆるレベルに対応!初心者~上級者まで楽しめる
■標高が高く、恵まれた地理や気候条件により、良質なパウダー雪質
■11月中旬~5月下旬までロングシーズンに渡り、スキーを楽しめる。
何日かかけて、がっつり遊びに行く予定を立てて、遊び倒したい~!年末年始やGWに遊びに行ってもいいかも!
2021-02-11 17:46:56
日本国内で最もスキー場の多い長野県のなかでも、大小合わせて18箇所のスキー場がかたまっている志賀高原。この18のスキー...
pickup!スキーツアー
ツアーコード:901-2021-900241
設定期間: 2020年12月12日 ~ 2021年03月27日
0 円
ニセコユナイテッド(北海道)

「ニセコユナイテッド」は、北海道の札幌から南へ約100km、ニセコアンヌプリ山(1,308m)の麓に広がる、4カ所のスキー場の総称です。「ニセコHANAZOスキー場」「ニセコグラン・ヒラフスキー場」「ニセコビレッジスキー場」「ニセコアンヌプリ国際スキー場」の4つで構成されている、広大なスキーエリアです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■ニセコアンヌプリ山の豊富な地形、自然豊かな美しい冬の森で、スノーライフを満喫できる。
■晴天時は正面に、蝦夷富士こと、ニセコの主峰「羊蹄山」を望める雄大なパノラマ眺望
■ビギナーからエキスパートまで、忘れられない最高の滑走体験が可能。
■遠く日本海を渡ってくる季節風により、大量かつ良質の粉雪が積もる。
■抜群のパウダースノーの中で遊べる、ビギナーからエキスパートまでのコースが充実。
■各スキー場でそれぞれの魅力たっぷり!極上パウダースノー、ホテル、温泉、レストラン、アクティビティなども充実。
■全山共通リフト券なら、4つのスキー場すべてのリフト・コンドラの利用が可能。
北海道の山は、もともと緯度が高く森林限界地点も低く、本州の山の標高プラス1,000mくらいを想定しておく必要があります。フェイスマスクなどの防寒対策を十分にして行ってね~!
ニセコ東急リゾート ホテルニセコアルペン
〒044-0081
北海道 虻田郡倶知安町山田204
2021-02-06 17:06:20
「ニセコユナイテッド」は、北海道のニセコ町、ニセコアンヌプリ山の裾野にある「ニセコアンヌプリ国際スキー場」「ニセ...
蔵王温泉スキー場 (山形県)

山形県にある「蔵王温泉スキー場」は、白銀の樹氷が見られ、単独のスキー場としては日本最大規模を誇るスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■世界に誇る白銀の樹氷の造形美を眺めながら滑りを楽しめて、夜には幻想的な樹氷ライトアップも!
■単独のスキー場面積は日本最大!で、14ゲレンデ・12コース・36基のロープウェイやケーブル・リフトを設置。
■最長滑走距離が、なんと10,000m!!
■・蔵王連峰を見渡せる、絶景の大パノラマ眺望。
■自然の地形を活かして作られた多彩なコース設計は、初心者~上級者まで対応。
■抜群の雪質で、爽快な滑走を楽しめるパウダースノー
■豊富な降雪量で、安定したゲレンデコンディション
■1900年前に開湯した、日本屈指の古湯「蔵王温泉」に接した総合リゾート。
白銀の樹氷!いつか見てみたいなぁ。どうせ行くなら、歴史深い蔵王温泉とセットで行きたいよね。
2021-02-12 17:56:53
山形県の「蔵王温泉スキー場」は、敷地面積が日本最大で、珍しい樹氷群にも出会えることで知られているスキー場です。ここで...
Pickup!スキーツアー
ツアーコード:905-2003-972701
設定期間: 2020年12月12日 ~ 2021年03月30日
0 円
苗場スキー場(新潟県)

新潟県苗場エリアに位置する「苗場スキー場」は、長い歴史と知名度を誇り、子どもから大人までスキーやスノボはもちろん!それ以外にも楽しめる充実したスノーリゾートです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■今シーズンで55周年、日本初アルペンスキーW杯大会・夏のフジロックフェスティバル会場など、歴史や知名度が抜群。
■総面積約135haの広大なゲレンデ内に、多彩な22コース・4つのキッズパーク・3つのゴンドラを設置。
■子どもから大人までが楽しめるスノーアクティビティが充実!
■冬の風物詩 ゲレンデ打ち上げ花火。今シーズンは全34回開催。
■ゲレンデから徒歩0分!の場所に、約1,200室の大型ホテル「苗場プリンスホテル」で、宿泊も楽々!
■レストランの種類が豊富で全24軒、そのうちゲレンデレストランは5軒も!
オールマイティに魅力たっぷりなスキー場だね!ゲレンデ打ち上げ花火は、いつか行ってみたいなぁ。
2021-02-13 17:45:39
滑らない人でも名前は知っているほど有名な、新潟県の「苗場スキー場」。総面積196haのビッグスケールなスノーリゾートで、初...
pickup!スキーツアー
ツアーコード:905-2007-922001
設定期間: 2020年12月26日 ~ 2021年03月28日
0 円
ツアーコード:905-2003-921201
設定期間: 2020年12月19日 ~ 2021年03月27日
0 円
野沢温泉スキー場 (長野県)

長野県北部の野沢エリアに位置する「野沢温泉スキー場」は、ゲレンデ・コースの総面積297haと日本最大級のビッグエリア、お湯めぐりで温泉三昧も楽しめるスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■日本最大級のビッグエリアに、全36コース、スノーパークも設置。
■各レベルに応じた多彩なコース設計、そのうち約40%が初心者向けコースで、ビギナーやお子さまも安心!
■最長滑走距離が、なんと10,000m!!
■天然雪100%のスキー場
■世界各地から収集した豊富な資料を収蔵している「日本スキー博物館」で、スキーの歴史を学べる。
■歴史深い「野沢温泉」で、野沢温泉スパリーナや、天然温泉100%かけ流しの共同浴場13カ所で、温泉三昧できる。
■ゴールデンウィーク5/6まで営業予定で、ロングシーズンに渡り楽しめる。
■東京駅から、北陸新幹線・直通バスにて、最短2時間でアクセス可能。
最長滑走距離10kmって長~い!!!日本スキー博物館を訪れたり、温泉三昧も魅力的だね。
Pickup!スキーツアー
ツアーコード:904-2034-900041
設定期間: 2020年12月19日 ~ 2021年03月27日
0 円
2021-01-29 14:45:24
長野県野沢温泉村の「野沢温泉スキー場」は100%天然雪が楽しめる、自然いっぱいのスキー場です。
36のコース・ゲレンデを...
竜王スキーパーク(長野県)

志賀・北志賀エリアに位置する「竜王スキーパーク」は、幻想的な雲海やサンセットの超絶景が見られるパウダースノーエリアです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■世界最大級166人乗りのロープウェイで、標高1,770mの雲の上「SORA terrace」に移動。
■「SORA terrace」からは、条件が合えば、発生率67%の幻想的な雲海・目の前に沈む夕陽が眺められる。
■2017夏オープンのラグジュアリーな空間「SORA terrace cafe」では、こだわりコーヒー・出来たてフードが楽しめる。
■標高が高いため、雪質・雪量ともに、安定のコンディション。サラサラ雪質のパウダーランを体感できる。
■パウダー好きは、竜王名物最大斜度36度の「木落としコース」を堪能!
■多彩な15コースでレベルを選ばず、最長滑走距離6kmを一気に滑り降りるロングランが可能。
■スノーボーダーが7割を占め、パークアイテムも充実の6アイテムを設置。
■12月中旬~3月下旬まで、基本的に日曜日以外は、毎日ナイター営業!
■アフタースキーは、ゲレンデ麓の天然温泉「三ヶ月の湯」
SORA terraceから見られる雲海は、一見の価値アリ!訪れた人にしか味わえない幻想的な景色で感動しますよ~。
Pickup!スキーツアー
ツアーコード:903-2024-347020
設定期間: 2021年01月16日 ~ 2021年03月20日
0 円
ツアーコード:902-2024-347010
設定期間: 2021年01月15日 ~ 2021年03月27日
0 円
ツアーコード:901-2024-317001
設定期間: 2021年01月12日 ~ 2021年03月27日
0 円
白馬八方尾根スキー場(長野県)

白馬エリアに位置する「白馬八方尾根スキー場」は、1998年長野冬季オリンピック会場にもなった、世界が憧れる国際山岳リゾートです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■スケール大!の3,000m級山々が連なる北アルプスを眺めながら、標高差1,071mを一気に滑り降りる爽快感。
■良質のパウダースノーや雲海の、息を呑む絶景。
■全13コース、リフト全23基で、多彩なコース設計!スキーヤーもスノーボーダーも楽しめる。
■最大の魅力は最長滑走距離8km!24分滑りっぱなし。
■各種レンタル用品が充実だから、手ぶらで滑りに行ける。
■レストランも充実!今シーズンは大幅リニューアルの予定。
■日本唯一天然水素を含む高アルカリ温泉「八方温泉(おびなたの湯・八方の湯・郷の湯・みみずくの湯)」で、お肌もつるつるに!通称美人の湯を堪能。
8kmのロングラン滑走って、24分滑りっぱなしなんだね~。ちょっと挑戦してみたい!!
Pickup!スキーツアー
ツアーコード:902-2053-337010
設定期間: 2021年01月29日 ~ 2021年03月26日
0 円
ツアーコード:901-2053-317101
設定期間: 2021年01月16日 ~ 2021年03月20日
0 円
舞子スノーリゾート(新潟県)

苗場・上越エリアに位置する「舞子スノーリゾート」は、エキスパート~ファミリーまで!みんなが楽しめるスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■車で東京練馬から約2時間!塩沢石打ICからはたった1分でゲレンデ到着のショートアクセス!
■東京駅から新幹線で最短70分!駅から無料シャトルバスで30分、2時間以内に到着!とアクセス抜群。
■自然の地形を活かした全26コースは、キッズ・ビギナーからエキスパートまでが大満足できるコース設計。
■舞子名物ランランコースは、最長滑走距離6,000m!初心者向けなので、安心安全にゆっくり滑りを堪能。
■コラボ企画のスノーパーク・スノースクート・スノーシューツアー、そしてキッズパークで遊び倒せる。
■毎日16時以降はワンコインナイター実施。
■専用施設が充実しているから、日帰り派もステイ派も満足できる。
■アフタースキーは、舞子温泉「飯士の湯」で、雪景色を眺めながらくつろげる(舞子高原ホテル1F)
■愛犬大歓迎のスキー場!隣接のドッグフィールドで、お預かり対応やドッグランもアリ
舞子スノーリゾートは、幅広い年齢層に人気で、滞在スタイルもさまざまですよ~。楽しいスノーライフを満喫してくださいね!
Pickup!スキーツアー
ツアーコード:905-2007-927001
設定期間: 2020年12月19日 ~ 2021年03月28日
0 円
ツアーコード:903-2005-337020
設定期間: 2021年01月12日 ~ 2021年04月04日
0 円
GALA湯沢スキー場(新潟県)

苗場・上越エリアに位置する「GALA湯沢スキー場」は、都心からアクセス抜群!なスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■上越新幹線の駅に直結!で、東京から最速75分とアクセス抜群。
■車でも東京から約2時間で行ける!高速湯沢ICからもたった5分の好ロケーション。
■スキーセンターカワバンガは、ガーラ湯沢駅に直結!レンタルやガーラの湯などの施設も充実。
■スキーセンターカワバンガからゲレンデまで、ゴンドラに乗って約8分間の空中遊泳、一気に標高800mへ!
■初心者から上級者までが楽しめる緩急多彩な全17コース。
■三山共通リフト券で、湯沢高原スキー場・石打丸山スキー場にも行ける。
■雪遊びメニューや、お子さま向けメニューが充実。
■手ぶらで楽々!2つのレンタル方法から選択でき、最新の流行モデルもレンタル可能。
■レストランも充実のラインナップ、多彩なメニューを楽しめる。
東京から最速75分!はすごく便利だよね~。レンタルが充実しているから、思い立ったら手ぶらで行けるのも嬉しい!
Pickup!スキーツアー
ツアーコード:932-2007-932001
設定期間: 2020年12月19日 ~ 2021年03月31日
0 円
ツアーコード:905-2007-932003
設定期間: 2020年12月19日 ~ 2021年03月31日
0 円
ツアーコード:905-2003-932301
設定期間: 2020年12月19日 ~ 2021年03月27日
0 円
ダイナランド(岐阜県)

岐阜県にある「ダイナランド」は、西日本最大級のBIGスケールと、長い営業時間が魅力的なスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。
~人気な理由と魅力~
■豊富なレイアウトが魅力的な全20コースで、未圧雪ツリー欄コースでは、森の中を駆け抜ける快感!
■世界レベルスペックのハーフパイプ2本登場!
■早朝5時から滑れるサンライズ営業「アサダイナ」、23時まで滑れるナイター営業「ヨルダイナ」で、最長営業時間18時間!
■共通券なら、隣接の「高鷲スノーパーク」も滑走可能。
■人工降雪機210基で、雪不足の心配は不要。
■高鷲ICから、約10分とアクセス抜群!
■今シーズンは、4回開催予定の「ダイナ大花火大会」
最長営業時間が18時間って、すごく長いよね~。ひたすら飽きるまで滑り倒したい!
Pickup!スキーツアー
ツアーコード:909-0099-900041
設定期間: 2021年02月01日 ~ 2021年03月21日
0 円
ツアーコード:909-0099-910021
設定期間: 2021年01月31日 ~ 2021年03月27日
0 円
さて、人気があるスキー場10選、いかがだったでしょうか?
紹介してもらったどのスキー場も魅力的!だったね~。ベル、たくさん紹介してくれてありがとう!
うんうん!それぞれ人気の理由と魅力が違うから、自分が求めているスタイルに合わせて選んだらいいかも!
お役に立てそうで良かったです。是非今回紹介したスキー場へ滑りに行って、それぞれの魅力をたっぷり満喫してきてね。
はーい、了解です! さてさて、まる、この中でどこに興味が湧いたか?話してみようか?
いいよ~。年末年始もまだ予定ないから、この中から遊びに行く予定を立ててもいいしね!

