
- エリアから探す
都道府県から探す
高速道路から探す
エリアから探す
都道府県から探す
スキー場を選ぶポイントは?

スキー場っていっぱいあるけど、どうやって選べばいいのかな?

今は家から近いスキー場に行くことが多いんだけど……

うん、アクセスの良さは大事だね。
あと、料金とか場内の施設もチェックしてみるといいんじゃないかな
■アクセスの良さ
スキーやスノボは、繰り返し練習しなければ上達しません。雪の質を意識するようになるまでは、自宅から近く、気軽に行けるスキー場の中から選ぶのがおすすめです。マイカーでスキー場に行く場合は「インターからの距離」に、電車を利用するなら「駅からの距離・無料シャトルバスの有無」にも注目してみましょう。■リフト券の料金
リフト券の料金は、スキー場によって大きく変わります。もちろん、料金が高いスキー場にはそれだけの価値があるのですが、料金の安いスキー場より2倍以上高いこともあります。リフト券料金が安いスキー場を選べば、何度も滑りに行くことができます。■初心者への配慮
グループでスキー・スノボに行く場合、常に全員が経験者とは限りません。「滑りやすいコースの多さ」「(初心者への)スタッフの対応の良さ」「初心者講習の有無」などをチェックしてスキー場を選べば、初めて挑戦される方も楽しく滑れます。■施設の充実度
楽しく安全に滑るためには、適度な休憩も必要です。休憩所が広いスキー場や、いくつも設置されているスキー場なら、疲れた時にすぐ休めます。バラエティ豊かな食事が楽しめるスキー場や、場内や周辺で温泉に入れるスキー場も人気があります。
スキー場選びには、このようなポイントがあります。スキー市場情報局では、さまざまな切り口で多くのスキー場を紹介しています。こちらも、ぜひご覧ください。
スキーツアーは安くて便利!

まるちゃんたちは、スキー旅行で何か困ってることってある?

う~ん……。スキー場までの道を車で走ってると、たま~にヒヤッとする時がある……とか?

車だと、ガソリン代とか高速代とか、お金もけっこうかかるのよね。もうちょっと安く行ければいいんだけど……

それなら、バスツアーがおすすめだよ。電車やマイカーで行くより安いし、座ってるだけでスキー場まで直行できるんだ!
マイカーでスキー場へ行くためには、普段よりも長い距離を走る必要があります。しかも、季節は冬。渋滞や疲労に加え、道は雪や氷で滑りやすくなります。また、マイカーの場合も電車の場合も、往復の交通費は意外に大きな金額になります。バスで行くスキーツアーなら、運転に不安を感じることは無く、スキー旅行の費用も抑えられます。
■ポイント1
スキーバスツアー(=往復バス+リフト券)の料金は非常に安く設定されていることが多く、中にはスキー場でリフト券を買うよりも安いものもあります。リフト券の料金より多少高いツアーでも、往復の交通費が大幅に節約できたことになります。■ポイント2
スキー市場の朝発バスツアーは、関東では東京・千葉・神奈川・埼玉・茨木・栃木の主要な地点(約30ヶ所)から出発します。「ツアーの集合場所へ行くまでが一苦労」「滑り疲れた身体での帰り道が大変」という心配はありません。■ポイント3
スキーバスツアーなら、集合場所からスキー場までバスで行き、帰ることができます。マイカーを利用する場合のように、長距離運転や渋滞のストレスに悩まされることもありませんし、移動中に眠ることも可能です。■ポイント4
食事や温泉の割引券や、レンタルの割引サービスなど、スキーツアーの中には、さまざまな特典が用意されているものが多数あります。一部のスキー場では、高級なアイテムやおしゃれなウェアのレンタルサービスも受けられます。
安いのは知ってたけど、スキーツアーっていろいろと便利なのね♪

スキー場の上手な選び方もわかったから、サクッと決めてツアーに参加したいんだけど……、それって簡単にできるのかな?

もちろん! 予約はすごく簡単だし、当日も集合場所に行くだけで大丈夫なんだ。ぜひ参加してみてね!