長野県のおすすめスキー場ランキング!人気のスキー場26ヵ所をご紹介します!

- 斑尾高原スキー場
- 志賀高原スキー場
- 竜王スキーパーク
- 北志賀小丸山スキー場
- X-JAM高井富士&よませ温泉
- 戸狩温泉スキー場
- 野沢温泉スキー場
- HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場
- 白馬さのさかスキー場
- 白馬五竜&Hakuba47スキー場
- 白馬八方尾根スキー場
- 白馬岩岳スノーフィールド
- 栂池高原スキー場
- 白馬乗鞍温泉スキー場
- 白馬コルチナスキー場
- 菅平高原スキー場
- REWILD NINJA SNOW HIGHLAND
- 佐久スキーガーデンパラダ
- アサマ2000パーク
- 富士見パノラマリゾート
- 小海リエックススキーバレー
- シャトレーゼスキーバレー野辺山
- 軽井沢プリンスホテルスキー場
- 白樺湖ロイヤルヒルスキー場
- 車山高原SKYPARKスキー場
-
しえちゃん、今度行く長野のスキー場、決まった?
-
それがね……どこも良さそうで迷ってるの。みんなはどういう所に行ってるのかなぁ?
-
そういうことなら、長野県のおすすめスキー場を人気順に教えてあげるよ! 参考にしてみてね!
2023-01-19 21:36:25
新潟県のおすすめスキー場ランキング!人気のスキー場14カ所をご紹介!
しえちゃん、群馬や長野のスキー場もいいけど、新潟県ってどうなのかなぁ? 新潟県って、都心から... もっと見る
2023-01-29 18:24:27
群馬県のおすすめスキー場ランキング!人気のスキー場11カ所をご紹介!
しえちゃん~! そういえば、次は群馬県のスキー場に行ってみようって話してたよね~? そうそう、群馬県... もっと見る
リフト券と食事券やレンタルがセットになってお得!マイカー日帰りプラン
長野県人気スキー場ランキング
第1位 白馬五竜&Hakuba47
パウダースノーで有名な白馬のスキー場の中で、現在最も人気が高いのがこの白馬五竜&Hakuba47です。それぞれの個性が楽しい二つのスキー場で滑ることができ、コースも中級をメインに、初級・上級もバランス良くそろっています。ハーフパイプも備えたパークのレベルも非常に高く、スキーヤーにもスノーボーダーにも安心しておすすめできるスキー場となっています。
-
「スキー市場」のエイブル白馬五竜&Hakuba47に行くスキーツアーなら、
有名ブランドの「バートン」「サロモン」等のレンタルが「無料」でついてとってもお得だよ♪
下の「Pickup!スキーツアー」を見てみてね♪
※オリオンツアー主催
※エスカルプラザ内 GORYU RENTALS貸出プランのみ
※日帰りプランは+500円
Pickup!スキーツアー
第2位 竜王スキーパーク
世界最大級、なんと166人乗りという巨大なロープウェイで有名な竜王スキーパーク。北アルプスの素晴らしい眺めはもちろん、スキー場としての魅力もたっぷりとあります。最長滑走距離は6000mととても長く、美しい景色を楽しみながらの滑走はまさに爽快の一言。難易度は高めですが、ダイナミックな「木落しコース」も人気があります。
Pickup!スキーツアー
第3位 斑尾高原スキー場
何度も世界大会の舞台となった斑尾高原スキー場には、プロをうならせるような中~上級者向けのコースが豊富にあります。初級者向けのコースが多いスキー場では物足りなくなってきたなら、ぜひおすすめしたいスキー場の一つです。比較的幅の広いコースも多く、混雑を感じることが少ないのも魅力です。
Pickup!スキーツアー
-
ここでちょっとお得な情報♪
22-23シーズンの新潟県では、リフト券のお得なキャンペーンを行っているんだけど、
レンタルをしたい人は、福島県の「星野リゾートアルツ磐梯・猫魔スキー場」で「★カケコミ割★リフト1日券&レンタルフルセット付き」で5,800円(通常9,700円)のリフト券パックもあるのでチェックしてみてね♪12/25迄のWEB予約限定だよ!
Pickup!リフト券&レンタル付きパック!
第4位 栂池高原スキー場
斑尾高原とは逆に、初~中級者向けのコースが大部分を占めるのが栂池高原スキー場の大きな特徴です。敷地自体も白馬エリアでは最大級で、1200mもの幅がある「鐘が鳴る丘ゲレンデ」をはじめ、まだスキーやスノボを始めたばかりでも安心して滑れる幅広で緩やかな斜面がいくつも存在します。難関の馬の背コースやヘリスキー・スノボなど、上級者も飽きさせません。
Pickup!スキーツアー
第5位 白馬八方尾根スキー場
長野オリンピックで世界的に有名になった白馬八方尾根スキー場。それだけにコースのレベルは高く、初級者にはやや苦しい部分もありますが、スキーを純粋にスポーツ・競技として楽しむ人々からは「一度は訪れるべき」と絶賛される名スキー場です。自分の腕を磨くことも、上級者の上手な滑りを見て研究することもできる場所として、とても高く評価されています。
Pickup!スキーツアー
-
竜王のロープウェイ、乗ってみたーい!
-
白馬五竜とHakuba47のセットっていうのもお得じゃない?
-
気になるスキー場はあったかな? せっかくだから、長野県の他のスキー場も紹介しておこうか。ここからはランキングじゃなく、エリア別に紹介するね
長野県のオススメスキー場
志賀・北志賀エリア
志賀高原スキー場
志賀高原スキー場は、志賀高原にある約20ヶ所のスキー場の集合体です。スキーヤー・スノーボーダーは、1枚のパスでそのすべてを自由に選んで滑ることができます。コースの数や難易度はもちろん、スノーボーダーの多い所やスキーヤー専用の所など、スキー場ごとの個性はさまざまで、出発前に行動計画を練る時点から楽しめます。
北志賀小丸山スキー場
下部に広がる、緩やかで幅の広い斜面がファミリーに人気の北志賀小丸山スキー場。一方、上部にはすこし手ごわい斜面が待ち構えています。有名スノーボーダーによってプロデュースされたパークもあり、規模は控えめながら良くまとまっているスキー場です。
X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場
47アイテムをそろえた日本最大級のパークを持つ、スノーボーダーなら一度は行ってみたいX-JAM高井富士。そして、本格的な競技スキーの練習にも適したコースがある、よませ温泉スキー場。隣接するこの二つのスキー場はリフト券が共通で、その時の気分で好きな方を選べます。片方を極めるのも、両方を楽しむのも、どちらもおすすめです。
野沢・戸狩・斑尾エリア
戸狩温泉スキー場
麓に民宿が並ぶ戸狩温泉スキー場は、日本的な穏やかさ・温かさを強く感じさせてくれる、ホッと一息つけるスキー場です。近くには野沢温泉もあり、「スキーやスノボの後の温泉が楽しみ」という人なら見逃せないでしょう。「ペガサス」「オリオン」「カシオペア」という三つのエリアで、さまざまな滑りを楽しむことができます。
野沢温泉スキー場
抜群のネームバリューを誇る野沢温泉スキー場は、日本の情緒を豊かに感じられるスキー場として海外のスキーヤー・スノーボーダーにとても人気があります。美しい景色、おいしい食事、暖かな温泉……と、冬の日本を満喫でき、さらに雪質・コースなどスキー場としての魅力も十分な、日本人にとってもおすすめのスキー場です。
黒姫高原スノーパーク
「黒姫伝説」という悲劇的な物語で知られる黒姫山の斜面に作られた、黒姫高原スノーパーク。ファミリー向けの緩やかなゲレンデをはじめ、11本のコースには初級者向けのものも多く、見通しの良さもあって安心して滑ることができます。スノボは全コース可、パークもリフトのそばにあり、練習の成果をアピールしやすくなっています。
白馬・栂池エリア
白馬さのさかスキー場
白馬エリアには多くのスキー場が集まっていますが、その中で最もICに近く、バスや車で訪れやすいのが、この白馬さのさかスキー場です。それほど大規模ではないものの、迷ったりはぐれたりする心配が少ない構造のため、初めてのスキー・スノボでもおすすめしやすいスキー場の一つです。中~上級者は。絶妙な配置の人工コブが並ぶモーグルコースも要チェックです。
白馬岩岳スノーフィールド
白馬エリアのスキー場で山頂まで上がれるのは、この白馬岩岳スノーフィールドだけです。晴天の時の眺めはまさに絶景。全体は大きく上部エリアと下部エリアに分けることができ、上部の雪質はかなりハイレベルと評判です。雄大な景色を眺めながら上質な雪の上を滑ることができる、とても満足感の高いスキー場です。
白馬コルチナスキー場
「白馬エリアの最奥にある」という大きなハンデを抱えながらも、実際に訪れた人々から好評を得ている白馬コルチナスキー場。ゲレンデサイドの北欧風ホテルはとてもオシャレで、スキー場全体も冬の高級リゾートというイメージでまとめられています。その一方で、不整地の「自己責任エリア」というハードな側面も持つ、上級者にもおすすめしたいスキー場です。
白馬乗鞍温泉スキー場
白馬乗鞍温泉スキー場は、白馬コルチナスキー場の南側に隣接したスキー場です。こちらも同様にアクセスはやや難がありますが、北にある分、他の白馬のスキー場よりも積雪量が多く、暖冬に強いというメリットも持っています。落ち着いた雰囲気の中、のんびりゆったり滑りたいという時には、忘れずに候補に入れたいスキー場の一つです。
HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場
HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場の特徴は、センターハウスをぐるっと囲む独特のコース配置です。「とりあえず滑り降りていけばセンターハウスにたどり着ける」という安心感は、初級者の滑りにも余裕を与えてくれます。長く続く直線、適度なコブなど、豊富なコースはどれも魅力的で、飽きることなく滑り続けることができます。
菅平・軽井沢・佐久エリア
菅平高原スノーリゾート
比較的短いコースが多く、いろいろなパターンで練習をするのに向いている菅平高原スキー場。緩やかな斜面と急斜面を兼ね備え、初級者から上級者まで腕を磨けるこのスキー場は、スキー合宿にもよく利用されます。そうした多くの利用者を受け入れても、なお余裕がある敷地の広さも、このスキー場の魅力と言えます。
軽井沢プリンスホテルスキー場
軽井沢は長野県ではあまり積雪量が多くない地域ですが、軽井沢プリンスホテルスキー場は200基近い人工降雪機を使うことでこの弱点をカバーし、逆に「晴れの日が多い」「早い時期から滑れる」という長所に見事に変えています。広大な敷地に用意されたコースは初級者向けのものが多く、冬の初めのファミリー旅行にもおすすめです。
佐久スキーガーデンパラダ
「上信越自動車道のIC直結」という、非常にアクセスの良い佐久スキーガーデンパラダ。90%という晴天率の高さもあり、とても利用しやすいスキー場として知られています。人工雪ながら雪質も悪くなく、ファミリー向けの南パラダとやや難易度の上がる北パラダという二つのエリアで、それぞれの楽しみ方ができます。
高峰マウンテンパーク(旧:アサマ2000パーク)
日本は山の多い国ですが、標高が2,000mを超える山の数は限られます。高峰マウンテンパークはその限られた高山に作られたスキー場で、その名のとおり標高2,000mに位置します。これだけの高所に降り積もる雪はとても質が良く、爽快な滑りを楽しめます。
車山・白樺湖・八ヶ岳エリア
富士見パノラマリゾート
最長滑走距離が3,000mという富士見パノラマリゾート。長野県全体を見れば、さらに長い距離を滑ることができる大規模なスキー場も見つけられますが、東京周辺に絞るなら、この長さは貴重です。また、この中~上級者用ゲレンデと、初級者用のゲレンデがきっちりと分かれた構造になっているのも、初級者にはうれしいポイントです。
車山高原スキー場
車山の山頂から。富士山をはじめとした周囲の山々が見渡せる車山高原スキー場。その眺めをゆっくりと味わいたい時には、山頂レストラン「TOP’S360°」の利用もおすすめです。絶景を楽しみながら滑れる、なだらかなパノラマコースや、スキー・スノボの腕を試されるスポーツマンコースなど、コースも多彩です。
白樺湖ロイヤルヒル
白樺湖ロイヤルヒルは、初~中級者向けのコースを多くそろえた小規模なスキー場ですが、初心者や小さなお子様連れの家族も楽しめる安心のコースから、3つのエリアに作られたスノーパークや、コブ斜面、ポールなど、コンパクトだけど遊び方が豊富なのが特徴です。 そしてパークにはとても力が入っており、ナイターでも練習できるスノーパークはスノーマシンで増設を行いアイテムの拡充とともにシーズンの早いうちから設置をしています。
シャトレーゼスキーバレー野辺山
有名な洋菓子店「シャトレーゼ」が経営するスキー場が、このシャトレーゼスキーバレー野辺山です。そのため、スキーセンターで食べられるケーキやパンはとてもおいしく、お土産にもぴったりです。カジュアルな滑りと甘いお菓子が楽しめる、素敵なスキー場です。
シャトレーゼスキーバレー小海
このシャトレーゼスキーバレー小海を経営しているのも、洋菓子店シャトレーゼです。やはりレストランやホテルでの食事の評価は高く、またコースも8本、最長滑走距離は2,500mと、スキー場としての実力もなかなかです。スキー・スノーボード以外にもう一つ楽しみが欲しい、という場合に選びやすいスキー場と言えるでしょう。
-
……こんな風に、長野県にはすごくたくさんのスキー場があるんだ。きっとお気に入りを見つけられると思うよ
-
うん、うん……なんとなく候補が絞れてきたかも! ありがと、ベルくん!
-
うわ~、楽しみ! いっぱい滑ろうね!
2023-02-06 14:26:18
長野県でナイター&早朝オープンのスキー場は?
スキー場のナイターや早朝営業を体験されたことはありますか?通常営業時間だけでは短く感じる人も、たっぷり滑れて大満足。... もっと見る
2023-02-10 16:17:33
長野県でリフト券が安いスキー場は?
スキー場 選びには、いろんなポイントがあります。規模やコースのバリエーション、レベルに合っているか…… でも誰もに共通... もっと見る
- 斑尾高原スキー場
- 志賀高原スキー場
- 竜王スキーパーク
- 北志賀小丸山スキー場
- X-JAM高井富士&よませ温泉
- 戸狩温泉スキー場
- 野沢温泉スキー場
- HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場
- 白馬さのさかスキー場
- 白馬五竜&Hakuba47スキー場
- 白馬八方尾根スキー場
- 白馬岩岳スノーフィールド
- 栂池高原スキー場
- 白馬乗鞍温泉スキー場
- 白馬コルチナスキー場
- 菅平高原スキー場
- REWILD NINJA SNOW HIGHLAND
- 佐久スキーガーデンパラダ
- アサマ2000パーク
- 富士見パノラマリゾート
- 小海リエックススキーバレー
- シャトレーゼスキーバレー野辺山
- 軽井沢プリンスホテルスキー場
- 白樺湖ロイヤルヒルスキー場
- 車山高原SKYPARKスキー場

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
スキー場についての関連記事
-
スキー場
2023-01-31
近くてもスキー場は豊富!地域別スキー・スノボ情報「群馬編」!
普段、あまり雪が降らない地域で暮らしていると、スキー場があるような場所はとても遠い所のように感じてし...もっと見る