長野県の白馬は、豊富な積雪量とバツグンの雪質、北アルプスの雄大なロケーションなど、多くの魅力を備えたエリアです。全国から多くのウィンタースポーツファンが毎年訪れる、定番の地でもあります。冬季オリンピック開催地ともなった白馬八方尾根スキー場を始めとして、白馬エリアにはバリエーション豊かな約10箇所のスキー場が存在しています。
長野県と聞くと遠そうなイメージがあるかもしれませんが、実は東京から日帰りも可能なんですよ。ここでは、東京から白馬エリアのスキー場への、アクセス方法を比較していきます。
長野県の、
白馬のスキー場がオススメだって聞いたんだけど……東京から長野って、遠いよね?長野県って……関西???
まる……長野県は中部地方だよ。でもたしかに遠いイメージがあるなあ。
たしかに山梨・栃木・群馬ほどは近くないけど、たとえば車なら4時間くらいで、東京から白馬まで到着できるよ。
うん、アクセス方法によって微妙に所要時間は変わってくるけど、日帰りももちろん可能な距離なんだよ。実際にどんなアクセス方法があるのか、比較したから見てみてね!
東京から白馬エリアまでの行き方は?
新幹線 ルート

東京駅⇒(北陸新幹線・約1時間30分)⇒長野駅⇒(特急バス・約70分)⇒白馬村 所要時間:約3時間 料金:約10,000円
高速バス

ルート:バスタ新宿⇒白馬五竜、白馬町、白馬八方 所要時間:約5時間
マイカー

ルート1 中央道・長野経由 首都高速⇒中央自動車道⇒長野自動車道⇒安曇野インター⇒県道306号線⇒国道148号線
ルート2 関越道・上信越道経由 首都高速⇒関越自動車道⇒藤岡JCTから上信越自動車道⇒長野インター⇒白馬長野有料道路⇒県道31号線 所要時間:約4時間 料金:6,110円(ルート1)、7,010円(ルート2)
スキーツアー

ルート:新宿⇒(バス)⇒白馬 所要時間:約4時間
白馬エリアおすすめのスキー場は?

さまざまな特色を備えたスキー場が白馬エリアには揃っています。初めて行く人はどこを選んでいいか迷ってしまいますよね。そこで、白馬エリアのなかでも特にオススメのスキー場と、その内容をご紹介して参ります。
白馬五竜&Hakuba47

大規模なスキー場を探しているなら、ここは外せません。白馬五竜スキー場と、Hakuba47は山頂でつながっており、共通リフト券により両方のスキー場を利用することが出来ます。白馬五竜はいいもり・とみお・アルプスの3エリアにわかれた広大なゲレンデをもち、全部で16本のコースを有します。初級35%、中級40%、上級25%とバランスの良い構成で誰でもが楽しめる内容です。最長滑走距離は5,000mとかなりのロングクルージングも可能。
Hakuba47では更に長く6,400mもの距離を滑走することができます。Hakuba47のコース数は8本。初級が40%で安心して楽しめる雰囲気です。充実した内容のスノーパークやキッズゲレンデもあり、スキーヤー・ボーダー、ファミリーなどさまざまなニーズに応えられるのが、白馬五竜&Hakuba47の魅力です。白馬五竜までは飯森駅・または神城駅より無料シャトルバスで約5分。
白馬コルチナスキー場

白馬コルチナスキー場は全部で16本のコースを有し、初級40%、中級30%、上級30%のバランス良い構成で訪れる人を選びません。すり鉢状のゲレンデになっており、仲間とはぐれる心配が少ないのでファミリーやレベル違いのグループなどにオススメです。エリア最北端に位置し、積雪量と天然雪100%のパウダースノーが魅力です。また、北アルプスや妙高山などの雄大なロケ-ションも楽しめます。
ゲレンデ直結のホテルグリーンプラザは、宿泊での利用はもちろん、日帰りでも「美人の湯」の入浴が可能です。展望岩風呂や檜湯などがあり、アメニティなども豊富。ホテル直結だけあり、施設の充実で快適度バッチリなスキー場で、ファミリーや女性グループも安心です。長野駅からは無料送迎バスが出ています。(完全予約制・予約受付2日前まで)
栂池高原スキー場

ビギナー~中級者、ファミリーに特にオススメしたいのが、栂池高原スキー場です。全部で9本のコースは、初級50%、中級30%、上級20%。エリア最大級の斜面をもつことが特徴。ゆるやかでワイドな斜面がほとんどなので、安心して楽しめ、また次なるレベルへのステップアップもしやすい環境です。スノーハイクやスノーシューなどのアクティビティも揃っており、楽しみ方のバリエーションが広がります。最長滑走距離は4,900mでしっかりとしたロングクルージングが初級者からでも滑走可能となっています。スノーパークにはリニューアルしたライトパークに加えて、アイテム豊富なヒットパークも新設され更に魅力的になりました。長野駅から特急バスで約1時間。
白馬八方尾根スキー場

中上級者にオススメなのが、冬季オリンピック開催地としても有名で、日本を代表する老舗スキー場、白馬八方尾根スキー場。コース数は14本で初級30%、中級50%、上級20%となっています。ほかとは違うレベルの高さ、競技ゲレンデを求めている方にオススメの、本格的な内容となっています。最長滑走距離はなんと8,000mにも及び、こまめにリフトに乗らず効率的に滑り続けたいという人も大満足の長距離滑走を叶えています。
キッズパークは日本初の「ステップアップ型」で、ブーツの履き方など初歩の初歩からゲレンデを滑るところまで、しっかり教えてもらうことができます。楽しくゲレンデデビューしたいファミリーにうってつけ。長野駅から特急バスで約1時間。
2019-10-02 17:46:52
長野県・白馬エリアの中央付近にある「白馬八方尾根スキー場」は、長野オリンピックで熱戦の舞台となった、世界的に有名なス...
魅力的なスキー場がたくさん!これはぜひ行ってみなきゃ~。
アクセス方法はそれぞれにメリットがあるから、自分に合ったものを選んでみてね。
ワイワイしたいなら車、雪道運転が苦手ならバスや新幹線かな?
めんどくさがりの私は、乗り換えなしで現地まで行けるバスツアーがいいな。夜発日帰りバスのスキーツアーなら、日帰りでもしっかり滞在時間がとれるね。
一度は行ってみてほしいスキー場が揃う白馬エリア。思ったより気軽にアクセスできることがわかってもらえたかな?ぜひこの冬は、魅力いっぱいの白馬で滑ってみてね~♪
2018-11-02 14:56:04
スキー場の数が国内トップレベルの県、長野県。豊富な積雪量と雪質で、多くのウィンタースポーツファンが訪れます。なかでも...
2020-12-04 17:11:50
白馬五竜&Hakuba47スキー場や白馬八方尾根スキー場など、いくつもの人気スキー場が存在する長野県の白馬エリア。
エ...
2018-12-18 11:50:31
あれ~、おっかしいなあ……?
まるちゃん、どうしたの?
『スキー・スノボをやってるなら、一度...