スキー場の多さで国内トップクラスの長野県。規模の大小やレベルの違い、特色なども多種多様にそろっており、自分の好みに合わせたゲレンデを探すのにもぴったりな県だと言えます。
ただ、グループ内でレベルにバラツキがある場合や、長時間滞在でも飽きのこないスキー場をお探しの方には、コース数の多さをチェックしてみることをオススメします。
ここでは長野県の、コース数の多いスキー場をランキングでご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
いつもは日帰りなんだけど、今度はしえちゃんたちと泊まりでスキー旅行を計画してるんだ♪
だけど、まだ行き先がしぼれてないんだよね。長野に行くのは決定してるんだけど……
じゃあ、コース数が多いスキー場を選ぶのはどうかな?
早速、長野県のコース数が多いスキー場ランキングを発表していくよ~!
1位 志賀高原スキー場 79本

8箇所のスキー場を集めた総称になるので、単一のスキー場と比較することは実際できませんが、ひとつのエリアに多くのスキー場が固まっており、同じ共通券キーチケットですべてのゲレンデが利用できるため実質1位として君臨しています。
初級者から上級者まで楽しめる焼額山エリアや、ワールドカップでも使われた大回転コースなど難易度の高いコースがある中央エリアなど、まさにご紹介しきれない数が揃っています。さまざまなレベル、グループ構成で楽しめるスキー場群です。
1日2日ではとてもまわりきることができないので、飽きっぽい方にもオススメです。
2位 菅平高原スノーリゾート 60本

単一のスキー場でなんと合計60本ものコース数を誇る、菅平高原スノーリゾート。コース数の多さ、ゲレンデの規模で国内トップレベルの広大なスキー場で「日本のダボス」とも呼ばれています。
レベルは6割の中級斜面をメインにかまえていますが、数が多いので初級者からエキスパートまで、次から次へと自由に楽しめます。リフトから見渡せる幅広の一枚バーンも多く、家族での練習にもピッタリ。検定に使われる本格的なコース、絶景が楽しめる初級コース、林間コース、のり面で遊べるコースなど実に多種多様。上級コースには初級者向け迂回コースも設定されており、安心です。
3位 野沢温泉スキー場 36本

総面積293haのビッグスケールなゲレンデをもつ、野沢温泉スキー場。こちらでは36本のコースが用意されており、初級40%、中級30%、上級30%とバランスの良い構成で訪れる人を選びません。
最長滑走距離が10kmにもわたるロングコースが取れるほど縦長なレイアウトで、山のトップから麓までをすべて滑り降りる爽快な感覚が味わえます。
パウダースノーも長期間楽しめ、霧氷が観測できるなど自然いっぱいのゲレンデで、競技スキー専用や最大斜度39度の上級者コースや、初級者向けの林間コースなどバリエーションに富んでいます。
4位 斑尾高原スキー場 31本

31本のバラエティ豊富なコースをもつ、斑尾高原スキー場。初級30%、中級35%、上級35%とこちらもバランス良く組まれおり、あらゆるレベルの方が安心して楽しめるスキー場です。
特にツリーランの数では日本一を誇っており、森の中を滑る楽しさを味わいたいなら外せない場所といえるでしょう。ツリーラン、地形、ポールバーン、オーシャンビューなど多様に揃うコースで飽きさせません。山頂と山麓で上級・初級と別れており、分かりやすいレイアウトです。
初級者ボーダーには、毎日無料レッスンを開催している「スノーボード初心者専用コース」があり、スノボデビューにも最適です。
5位 白馬岩岳スノーフィールド 26本

白馬エリアの中でもっとも眺望がいいと言われる、白馬岩岳スノーフィールドでは26本のコースを滑ることができます。ひとつひとつのコースは300m前後の短いものもありますが、種類が多いので次から次へと楽しんで回れます。中級が50%とメインになっており、初中級合わせて8割のやさしめの設計です。
白馬岩岳では、ゲレンデ上部に初級者向けコースも用意されているので、レベルを問わず誰でも最高の雪質と景色を堪能できるのも、魅力となっています。
5位 菅平パインビークスキー場 26本

菅平パインビークスキー場では、初級30%、中級40%、上級30%とバランスの良い構成で、全26本のコースが揃っています。晴天率80%で快適なゲレンデは、ファミリーにも安心です。
富士山や北アルプスを望む絶景コースや、ポール許可バーン、SAJ公認コース、ファミリーコースなど多彩なコースが、オオマツゲレンデとツバクロゲレンデの2エリアに別れてゆったりと広がっています。
6位 Mt.KOSHA よませ温泉スキー場 & X-JAM 高井富士 25本

7位 タングラムスキーサーカス 20本

7位 Mt.乗鞍スノーリゾート 20本
9位 戸隠スキー場 19本
10位 竜王スキーパーク 18本

10位 戸狩温泉スキー場 18本

わあ!60本以上のところもあるなんて知らなかった。思った以上にたくさんのコースがあって、わくわくしてきちゃうよ~。
雪が少ないときも、コース数が多いスキー場なら開放されるコースが多い可能性があるよね。
今度のグループはレベルも結構違ってるから、初級者に合わせて選ぼうと思っていたけど、これだけ数があると全員が満足できるスキー場が見つかるね!
さすがのスキー県、長野県だね!みんなもコース数の多いスキー場で、満足いくまでたっぷり滑ってみてね~!
2019-09-02 17:18:10
長野県は白馬や志賀高原を代表とする多数のスキー場があり、ウインタースポーツのメッカとして、個性的なコースや良質な雪を...