【大宮発】朝発スキーバスで行く滞在時間が長いスキー場ランキング!

スキーやスノボのためにスキー場へ行きたいとき、日帰りスキーバスツアー・スノボツアー(通称スキーバス)が便利ですね。
スキーバスは、出発地点からスキー場までバスに乗るだけで楽に移動でき、往復のバス料金とスキー場でのリフト券が含まれているので、リーズナブルな価格設定が魅力的。特にシーズン中にスキー場へたくさん滑りに行きたい方から人気があるアクセス方法ですよ~。
ただスキーバスで気になる点が1つ。それはスキー場での滞在時間が決められていることです。スキーやスノボをたくさん滑るためにスキーバスを利用するのに、滞在時間が短かったら、不完全燃焼で終わってしまいますよね・・・。
そこで今回は、大宮発のスキーバスを検討されている方向けに、朝出発するスキーバスで滞在時間が長いスキー場をランキング形式でまとめてみました。
-
スキー場での不完全燃焼ほど、むなしいことはないよねぇ・・・。
-
うんうん、分かる。スキーバスツアーの場合は、好きな時間に帰るわけにはいかないから、どのくらいスキー場に滞在できるのかはとっても大事~。
-
はい、そうですよね! だからこそ少しでも長くスキー場に滞在できるスキーバスツアーを選ぶことをおすすめします。今回は大宮を朝出発するスキーバスのツアーで、滞在時間が長いスキー場の上位5件をピックアップ!そのほかにも人気のあるスキー場の滞在時間を一覧形式でまとめてみました。埼玉県の大宮エリアにお住まいの方、ぜひチェックしてみてくださいね~。
ノルン水上スキー場
★滞在時間:約7時間
群馬県内で首都圏から一番スキー場「ノルン水上スキー場」。関越自動車道・水上ICから車でたった5分(約3km)とアクセス抜群の場所にあります。朝大宮を出発するスキーバスのツアーでは、スキー場へのアクセスが良い分、長い時間滞在できますよ~(約7時間)。
スキー場のゲレンデは全6コース、初級向け30%・中級向け50%・上級向け20%と好バランスなので、レベルを問わず誰でも楽しむことができます。またビギナーの方でも楽しめるアイテム豊富なスノーパーク、子どもから大人までがスノーアトラクションを満喫できるスノーランドも設置、スキー場に長時間滞在してもいろいろと遊べますよ~。晴天率が高いのも魅力の一つ、ぜひ一度滑りに行ってみて。
水上宝台樹スキー場
★滞在時間:約7時間
「水上宝台樹スキー場」は標高が高い場所にあるため、豊富な積雪量と抜群の雪質を堪能できます。ゲレンデには全16コースを展開、最長滑走距離2,600m/最高標高1,400m/標高差570m/リフト7(クワッド2、ペア5)/総コース長12,620m。
初心者でも安心して滑れるコースから、最大斜度40度の上級コースまで、コースレイアウトはバラエティ豊富なので、レベルを問わず誰でも滑りを満喫できますね。朝大宮を出発するスキーバスのツアーでは、約7時間の滞在が可能となっています。
佐久スキーガーデンパラダ
★滞在時間:約7時間
長野県佐久市にある「佐久スキーガーデンパラダ」は、全国で唯一のI.C直結!佐久スマートI.Cからアクセス抜群のスキー場です。ゲレンデは標高1,155mの平尾山山頂から右側が「南パラダ」、左側が「北パラダ」の2つで構成しています。
全体の80%が初中級者向けのコース設計となり、初心者やお子さまの練習にもぴったりですよ~。朝大宮を出発するスキーバスのツアーでは、約7時間の滞在が可能。晴天率も高く、スノーマシンによる積雪も安定、いつでも良いコンディションを保っているので、長時間滞在のスキーバスツアーで思う存分滑りを楽しめますね。
オグナほたかスキー場
★滞在時間:約6.5時間
「オグナほたかスキー場」は良質なパウダースノーが人気のスキー場。朝大宮を出発するスキーバスのツアーでは、約6.5時間の滞在が可能です。
複雑に入り組んだ地形に開かれたゲレンデには全13コースとバラエティ豊富!初級~上級者すべてのレベルに対応。GS・SLのSAJ公認コース「ほたかスカイウェイ」でのロングクルージングも人気がありますよ~。
パークは「ポケットパーク」「オグちゃんスノーパーク」「シークレットパーク」の3つ、雪遊びやスノーエスカレーターを使ってチュービング・ソリを楽しめる「キッズパーク」もあるので、丸1日飽きることなく楽しめますね。
奥利根スノーパーク
★滞在時間:約6時間
こちらは首都圏から2時間でアクセス可能、深夜23時までのロングタイム営業が人気です。
スキー場内のゲレンデには、初中級者を中心とした全9コースを設置、全長4,000m・最大標高差600mのロングライドは絶景ですよ~。
朝大宮を出発するスキーバスのツアーでは約6時間の滞在が可能。3つのゲレンデにはそれぞれのコース特性を活かしたパークアイテムがああり、今シーズンもスノーマシン増強により更に安定したゲレンデコンディションも魅力的ですよ。
まだある人気のスキー場一覧
X-JAM高井冨士&よませ温泉スキー場 滞在時間約6時間
八千穂高原スキー場 滞在時間約6時間
舞子スノーリゾート 滞在時間約6時間
湯沢中里スノーリゾート 滞在時間約6時間
神立高原スノーリゾート 滞在時間約6時間
竜王スキーパーク 滞在時間約4.5時間
北志賀小丸山スキー場 滞在時間約4.5時間
-
ほ~っ、朝大宮を出発するスキーバスツアーなら、スキー場に最長7時間も滞在できるんだねぇ!
-
うん。7時間もあるのなら、結構滑ることができるかも! これならスキーバスツアーで行っても不完全燃焼にはならなさそうだね。
-
滞在時間が7時間もあれば、ランチや休憩時間を挟んでも、かなり滑る練習ができると思います。大宮エリアにお住まいの方、ぜひ今シーズンはスキーバスのツアーでたくさんスキー場へ滑りに行ってみてくださいね~。
2023-02-05 17:48:55
【新宿発】朝発スキーバスで行く滞在時間が長いスキー場ランキング!
スキー場へのアクセス方法の1つに、日帰りスキーバスツアー・スノボバスツアー(通称スキーバス)があります。 スキーバ... もっと見る
2019-12-19 13:07:17
【池袋発】朝発スキーバスで行く滞在時間が長いスキー場ランキング!
スキー場に行くにはいろいろなアクセス方法がありますが、出発地から乗り換え無しで楽に移動できて、割とリーズナブルに利用... もっと見る
2023-02-05 17:48:19
【横浜発】朝発スキーバスで行く滞在時間が長いスキー場ランキング!
スキー場へ行くときの、日帰りスキーバスツアー・スノボバスツアー(通称スキーバス)は、出発地点からスキー場まで乗り換え... もっと見る
2023-02-05 17:47:52
【川越発】朝発スキーバスで行く滞在時間が長いスキー場ランキング!
一般的にスキー場に行くためには、マイカー・新幹線・日帰りスキーバスツアー(通称スキーバス)などのアクセス方法がありま... もっと見る

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
ツアー情報についての関連記事
-
ツアー情報
2023-06-01
オリオンツアーのスノボレンタル全部付きなどがさらに充実!【2023最新版】
スキーやスノーボードの季節到来で、早く滑りたくてウズウズしている方もたくさんいらっしゃるかと思います...もっと見る
-
ツアー情報
2023-02-08
夜行バスで行くスキーツアー 人気スキー場ランキング
近場にあるスキー場だけでは、雪質やコース数が満足できない人も多いですよね。とは言え、慣れない雪道を自...もっと見る
-
ツアー情報
2022-12-27
リフト券割引ならスキー市場のマイカープラン!最安値リフト1日券2900円!
日帰りスキーに行くなら、やっぱり車で行きたい!という方も多いですよね。スキー市場の日帰りマイカープラ...もっと見る