マイカーで行くスキー・スノボツアー スキー場までのアクセス徹底比較(東京・新宿発)
- 斑尾高原スキー場
- 竜王スキーパーク
- 北志賀小丸山スキー場
- 舞子スノーリゾート
- 池の平温泉アルペンブリック
- X-JAM高井富士&よませ温泉
- 戸狩温泉スキー場
- 野沢温泉スキー場
- 赤倉温泉スキー場
- 妙高杉ノ原スキー場
- HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場
- 白馬さのさかスキー場
- 白馬五竜&Hakuba47スキー場
- 白馬八方尾根スキー場
- 白馬岩岳スノーフィールド
- 栂池高原スキー場
- 白馬乗鞍温泉スキー場
- 白馬コルチナスキー場
- 菅平高原スキー場
- REWILD NINJA SNOW HIGHLAND
- 苗場スキー場
- 上越国際スキー場
- 岩原スキー場
- 湯沢中里スノーリゾート
- かぐらスキー場
- 黒姫高原スノーパーク
-
しえちゃん、今度、マイカーでスキー・スノボに行かない?
-
マイカーで? ……いいけど、大丈夫?
-
えっ、何が? 白馬の方だって4時間もあれば行けるみたいだし、全然大丈夫だよ?
-
そうじゃなくて……スキー場の方に行くなら、雪道を走ることになるでしょ? まるちゃんが運転うまいのは知ってるけど、そこはちょっと心配かなって
-
あっ、そうか!スキー場までの距離しか見てなかったんだけど、そうだよね、雪道かぁ……う~ん……
-
それなら、最初のうちはインターチェンジから近いスキー場を選んでみたら? 慣れてきたら、だんだん遠い所に行けばいいんだし
-
……でも、そんなに都合よく高速道路のそばにスキー場があるの?
-
あるある! いっぱいあるよ! ここに『都内からスキー場までの距離』と『インターからスキー場までの距離』をまとめた資料があるから、エリアごとに教えてあげるね
-
やったね! 早く、早くぅ!
-
おっと、その前に……。電車と違って、車だと渋滞や路面状況で必要な時間は大きく変わるよね? だから、この比較では『どれぐらいの時間がかかるか』よりも『どれぐらいの差があるか』ってことを中心に見てほしいな
※本記事では比較のため、Googleマップにおける距離・時間を利用しています。そのため、各スキー場公式サイトの表記とはズレがあります。
※出発地は東京(新宿駅)です。高速道路に乗るまでの経路により、全体の距離は10km以上変わります。
上越エリア(関越自動車道)
-
このエリアでは、舞子スノーリゾートが圧倒的にインターから近いね。単純計算で『3分』って書いたけど、実際には『高速道路を降りたらすぐそこ』って感じだよ
-
わあ、これは楽そう!
-
それ以外のスキー場も、ほとんどが10分とか15分ぐらい。Mt.Naebaは、この中だと遠い方に入るかな
-
どこのスキー場を選んでも、だいたい3時間ぐらいで行けそうなのもいいね
-
うん。それから、上越国際と岩原には共通リフト券があるんだ。車で行くと、バスを待たなくても移動できるから便利だよ
ゲレンデ・スキー場名 | 時間 | アクセス |
---|---|---|
Mt.Naeba(苗場・かぐらスキー場) | 約2時間50分 (約178km) |
月夜野インターから約43分 (約31.9km) |
上越国際スキー場 | 約2時間50分 (約196km) |
塩沢石打インターから約14分 (約7.2km) |
岩原スキー場 | 約2時間40分 (約184km) |
湯沢インターから約7分 (約3.4km) |
石打丸山スキー場 | 約2時間45分 (約192km) |
塩沢石打インターから約6分 (約2.7km) |
舞子スノーリゾート | 約2時間45分 (約191km) |
塩沢石打インターから約3分 (約1km) |
湯沢中里スキー場 | 約2時間50分 (約186km) |
湯沢インターから約14分 (約5km) |
・志賀・北志賀エリア(関越→上信越自動車道)
-
『志賀高原スキー場』って、いろんなスキー場が集まってるとこだよね?
-
そうだよ。ここではインターから近いサンバレースキー場を選んだけど、この先のスキー場に行くなら、もう少し走る必要があるんだ
-
このエリアって、全体の距離もインターからの距離も、あまり違いが無いのね
-
うん、ただ今話に出た志賀高原スキー場だけは特殊だから、そこは気を付けてね
ゲレンデ・スキー場名 | 時間 | アクセス |
---|---|---|
竜王スキーパーク | 約3時間40分 (約255km) |
信州中野インターから約25分 (約16.5km) |
北志賀小丸山スキー場 | 約3時間40分 (約255km) |
信州中野インターから約25分 (約16.8km) |
X-JAM 高井富士 | 約3時間40分 (約255km) |
信州中野インターから約25分 (約17km) |
志賀高原スキー場(サンバレー) | 約3時間50分 (約262km) |
信州中野インターから約29分 (約23.3km) |
斑尾・戸狩・野沢エリア(関越→上信越自動車道)
-
このエリアのスキー場は、豊田飯山インターだけじゃなく、塩沢石打インターからも行けるんだ。その場合でも合計時間はそんなに変わらないんだけど、インターからの時間は70分以上になっちゃうんだよね
-
えぇ~っ、それはちょっと違いすぎない!?
-
渋滞を避けようとして、そっちを選んだりすると、別の苦労をする可能性もある……っていうわけね
-
うん、絶対ダメってわけじゃないけど、ルートを決める時はちょっと考えた方がいいと思うよ
ゲレンデ・スキー場名 | 時間 | アクセス |
---|---|---|
斑尾高原スキー場 | 約3時間30分 (約256km) |
豊田飯山インターから約17分 (約10.2km) |
戸狩温泉スキー場 | 約3時間45分 (約265km) |
豊田飯山インターから約29分 (約19km) |
野沢温泉スキー場 | 約3時間45分 (約266km) |
豊田飯山インターから約28分 (約20.1km) |
赤倉・妙高エリア(関越→上信越自動車道)
-
あっ! ここのスキー場はみんなインターから近いね!
-
うん、全体の時間はちょっと長めだけど、高速を降りてからの距離が短いから、上越エリアの次に楽かもしれないね
-
あれ? 確か、妙高杉ノ原スキー場も妙高高原インターで降りれば10分ぐらいって聞いたことがあるような……?
-
そのルートだと、3kmぐらい余計に走ることになるんだ。それが正解の場合もあるから、その時の道路状況を見ながら考えてみてね
ゲレンデ・スキー場名 | 時間 | アクセス |
---|---|---|
赤倉温泉スキー場 | 約3時間40分 (約271km) |
妙高高原インターから約9分 (約5.5km) |
妙高杉ノ原スキー場 | 約3時間45分 (約267km) |
信濃町インターから約17分 (約8km) |
池の平温泉スキー場 | 約3時間40分 (約267km) |
妙高高原インターから約7分 (約2.7km) |
黒姫高原スノーパーク | 約3時間35分 (約263km) |
信濃町インターから約7分 (約4.5km) |
白馬・栂池エリア(中央自動車道)
-
う~ん……。白馬は人気だけど、近い所でもインターから1時間ぐらいかかるのね……
-
ここは大変そう……。それにしても、白馬コルチナスキー場の『90分』って、さすがに遠すぎない?
-
確かに、この距離だと慣れないうちは他の交通手段を考えた方がいいかもね
-
電車とバスとか、スキーツアーのバスとか?
-
うん。行きづらい分、この辺りは手前のスキー場より混雑しにくいし……あと、コルチナのオシャレなホテルは、女の子にも人気があるんだ。ほら、これとか、この写真とか
-
わぁー! かわいい!
-
白馬は雪質のいい人気のエリアだから、苦労してでも訪れる価値は十分にあると思うよ。ただ、車で行くなら自分の腕や経験と相談、っていうことだね
ゲレンデ・スキー場名 | 時間 | アクセス |
---|---|---|
HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場 | 約3時間40分 (約265km) |
安曇野インターから約58分 (約40.5km) |
白馬さのさかスキー場 | 約3時間40分 (約268km) |
安曇野インターから約57分 (約43.5km) |
白馬五竜&Hakuba47スキー場 | 約3時間50分 (約272km) |
安曇野インターから約61分 (約47.4km) |
白馬八方尾根スキー場 | 約3時間50分 (約276km) |
安曇野インターから約68分 (約51.6km) |
白馬岩岳スノーフィールド | 約4時間 (約278km) |
安曇野インターから約72分 (約54.1km) |
白馬乗鞍温泉スキー場 | 約4時間10分 (約285km) |
安曇野インターから約83分 (約60.8km) |
栂池高原スキー場 | 約4時間 (約282km) |
安曇野インターから約76分 (約58.2km) |
白馬コルチナスキー場 | 約4時間15分 (約289km) |
安曇野インターから約90分 (約64.6km) |
菅平・峰の原エリア(関越→上信越自動車道)
-
ここはインターから30~40分かぁ。他と比べるとちょっと遠いけど、白馬の後に見ると、これぐらいなら平気かなって思えちゃう♪
-
それでも注意は必要だよ。まるちゃんが普段走ってる道とは違うんだから
-
うっ、それはそうかも……。あと、距離が長いと普通に迷っちゃう可能性も……
-
峰の原高原スキー場は菅平高原スノーリゾートのすぐ先にあるから、一度どちらかに行ければ、もう片方は迷わずに行けそうね
ゲレンデ・スキー場名 | 時間 | アクセス |
---|---|---|
菅平高原スノーリゾート | 約3時間10分 (約210km) |
上田菅平インターから約31分 (約21.4km) |
峰の原高原スキー場 | 約3時間20分 (約213km) |
上田菅平インターから約38分(約24.6km) |
-
白馬でも赤倉でも、結局4時間ぐらいかかるみたいだから同じかな……って思ってたけど、『インターからの距離』を考えると、全然違うんだね!
-
それに、これは片道の距離や時間でしょ? 往復なら2倍になるし、そこに雪とか道路の混雑とかが絡んでくると……
-
でも、車には車の良さもあるよね? 何人も乗れば、それだけ安くなるし……
-
個人的には、『友達だけで行く気楽さ』ってのもマイカーだと大きいかも。あと、運転も好きだし……」
-
うん、だからマイカーで行くのもアリだと思うよ。まあ、大変そうな所に行く時は、運転する人がゆっくり休めそうな宿を選んであげるといいんじゃないかな?
-
そうね、そこは大事かも!
-
行きも帰りもよく注意して、思いっきりスキーやスノボを楽しんできてね!
- 斑尾高原スキー場
- 竜王スキーパーク
- 北志賀小丸山スキー場
- 舞子スノーリゾート
- 池の平温泉アルペンブリック
- X-JAM高井富士&よませ温泉
- 戸狩温泉スキー場
- 野沢温泉スキー場
- 赤倉温泉スキー場
- 妙高杉ノ原スキー場
- HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場
- 白馬さのさかスキー場
- 白馬五竜&Hakuba47スキー場
- 白馬八方尾根スキー場
- 白馬岩岳スノーフィールド
- 栂池高原スキー場
- 白馬乗鞍温泉スキー場
- 白馬コルチナスキー場
- 菅平高原スキー場
- REWILD NINJA SNOW HIGHLAND
- 苗場スキー場
- 上越国際スキー場
- 岩原スキー場
- 湯沢中里スノーリゾート
- かぐらスキー場
- 黒姫高原スノーパーク
この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
ツアー情報についての関連記事
-
ツアー情報
2025-01-23
夜行バスで行くスキー&スノボツアー 人気スキー場ランキング
近場にあるスキー場だけでは、雪質やコース数が満足できない人も多いですよね。とは言え、慣れない雪道を自...もっと見る
-
ツアー情報
2024-11-28
11月・12月上旬に設定があるスキーツアー・スノボーツアー
スキー・スノボーシーズンが近づいてきました。スキー市場では11月からバスツアーの運行を開始します! ...もっと見る