大宮から近いスキー場は?アクセス便利なスキー場を紹介します

関東から気軽に訪れることのできる範囲のスキー場は、長野県、群馬県、新潟県、栃木県など、実に多くの数が存在しています。紹介サイトなどではやはり東京から出発する例が多いのですが、ここでは埼玉県の大宮から近いスキー場を集めてみました。車で約2時間~3時間未満で行くことができるので、日帰りゲレンデを探している方にオススメです。
-
スキー場の紹介ってさ、だいたい東京からのアクセスしか書いてないよね?
-
まあ、たしかに多いよね。
-
私、合コンでは都内住みって言ってるけど、本当は埼玉住みなんだ……。
-
う、うん、知ってる……。要するに埼玉から近いスキー場が知りたいってことなんだよね?
-
よし!それじゃ埼玉県民さんのために、大宮出発に着目してアクセスしやすいスキー場を集めてみたから見ていこう!片道2時間~、所要時間順に並べてあるよ~。
関越自動車道で行けるアクセスの良いスキー場
ノルン水上スキー場
関越自動車道経由 約164km
大宮から車で約2時間の距離にある、群馬県のノルン水上スキー場。水上インターより約3km(5分)とインター近の立地で、雪道の運転に不慣れな方にも安心の好アクセスとなっています。
コース数は5本、夜22時までの営業で最長17時間滑れるロングナイターも魅力です。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒ 国道291号線⇒高速水上IC で 関越自動車道 を出る⇒国道291号線⇒ノルン水上スキー場到着
佐久スキーガーデンパラダ
関越自動車道と上信越道自動車道経由 約169km
長野県のスキー場でありながら、スキー場「佐久スキーガーデンパラダ」は大宮から車で約2時間15分とサクッとアクセスを誇ります。日本で唯一の高速道路直結となっているスキー場なので、下道を走る時間が不要。雪道運転の心配もなく、気軽に訪れることができます。
コース数6本、晴天率90%で過ごしやすいスキー場には、日帰り温泉施設もあってアフタースキーも快適です。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒上信越自動車道⇒佐久平スマートICから佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」到着
湯沢中里スキー場
関越自動車道経由 約191km
新潟県の湯沢中里スキー場までは、大宮から車で約2時間20分の立地にあります。湯沢インターから約5km(約10分)とインター近のスキー場でアクセス至便です。こちらも雪道運転が苦手な方にオススメなスキー場のひとつです。
16本の豊富なコース数をもち、レベルを問わず楽しめるスキー場で、駐車場も大浴場も全日無料という環境良好な点も大きな魅力となっています。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒湯沢IC⇒三国街道/国道17号線⇒湯沢中里スキー場到着
舞子スノーリゾート
関越自動車道経由 約196km
新潟県の舞子スノーリゾートへは、大宮から車で約2時間20分で到着することができます。塩沢石打ICを出てわずか1分という、ほぼインター直結といってもいいアクセサビリティを誇ります。インターからスキー場への道はしっかりと舗装され、更に消雪システムが完備されており、安心して運転できます。スキーセンターが駐車場すぐなのも嬉しいポイントです。
26本ものコース数は群を抜いたバラエティで、最長滑走距離6,000mとロングライドもバッチリ楽しめます。温泉も揃えて快適な環境も◎。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒塩沢石打IC⇒約1分で舞子スノーリゾートへ到着
石打丸山スキー場
関越自動車道経由 約193km
新潟県の石打丸山スキー場へは、大宮から車で約2時間30分。湯沢インターを降りるとたった5分(約3km)で到着することができ、運転もラクラクな立地です。
22本と豊富なコース数を誇り、4,000mのロングコースも。レベルを問わず楽しめるゲレンデには、新たなにオープンしたリゾートセンターや、熱線入りシートであたたかいリフトなど快適な環境が整います。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒湯沢IC⇒三国街道/国道17号線⇒約5分で石打丸山スキー場へ到着
奥利根スノーパーク
関越自動車道経由 約172km
群馬県の奥利根スノーパークまでは、大宮から車で約2時間30分。関越道水上インターを降りてからは約10分で、スキー場入口までの道路は融雪機能が完備されているので雪道運転が不安な方にもオススメです。駐車場は全日無料で24時間利用可能となっており、ナイターや朝イチから滑りたい深夜到着組にも対応。
10本のコースはバリエーションに富んでおり、最長18時間のロンタイム営業、毎日ナイター、小学生以下無料など行き届いたサービスが揃っています。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒水上IC⇒国道291号線を約20分で奥利根スノーパーク到着
水上宝台樹スキー場
関越自動車道経由 約180km
大宮から車で約2時間30分の距離にある、群馬県の水上宝台樹スキー場は、積雪量も豊富かつインターから17km約30分と奥まった立地にあるので、やや訪れにくい印象をもつ方も。ただ、そこに至るまでの雪道はそれほどけわしいものではなく、また周囲にはスキー場がなく渋滞することが少ないのでその点では運転しやすいといえるでしょう。万一の場合も、動けなくなってしまった車を助けるための「お助け隊」がスキー場に待機しており安心です。
16本のコースをもち緩斜面~急斜面、圧雪非圧雪などバリエーション豊富で、競技大会にも使用される本格的なゲレンデです。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒水上IC⇒国道291号線を約30分で水上宝台樹スキー場到着
かたしな高原スキー場
関越自動車道経由 約175km
大宮から車で約2時間35分に位置する群馬県のかたしな高原スキー場は、関東唯一のスキーヤー専用ゲレンデです。インターからは約35分とやや距離がありますが、アットホームでファミリーやシニアにも安心して過ごせる雰囲気となっています。
11本のコースすべてがスキー専用。座り込むボーダーが居ないので安心です。日本で唯一のミッフィーオフィシャルスキー場でもあり、スクールやキッズエリアなども充実しています。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒沼田IC⇒国道120号線を約35分でかたしな高原スキー場到着
上越国際スキー場
関越自動車道経由 約202km
新潟県の上越国際スキー場へは、大宮から車で約2時間35分の距離にあります。塩沢石打インターから約6分とインター近で、雪道運転に不慣れな方にオススメのスキー場のひとつです。
東京ドーム214個分の敷地に22本とコース数も豊富な、国内屈指のビッグゲレンデ。ホテルグリーンプラザ上越では温泉も入れてアフタースキーもバッチリのスノーリゾートとなっています。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒塩沢石打IC⇒県道28号線を約6分で上越国際スキー場到着
ホワイトワールド尾瀬岩鞍
関越自動車道経由 約175km
大宮から車で約2時間35分の立地にある、群馬県のホワイトワールド尾瀬岩鞍。沼田インターから約40分と距離はありますが、ゲレンデトップ1,700m超えの高標高での滑走が満喫できます。
18本の豊富なコースを有するスキー場です。天然温泉も日帰りで利用でき、アフタースキーも快適です。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒沼田IC⇒国道120号線を約40分でホワイトワールド尾瀬岩鞍到着
スノーパーク尾瀬戸倉
関越自動車道経由 約180kkm
群馬県のスノーパーク尾瀬戸倉までは、大宮から車で約2時間40分。沼田インターからは国道を約45分となかなかの距離ではあります。これでも椎坂トンネル開通前よりは15分ほど短くなり、アクセスしやすくなっています。奥まった立地でありますが、混雑しにくいという利点もあります。
トップ1,420mの高標高でパウダースノーも楽しめる雪質の良いスキー場は9コースを有し、ハーフパイプやパークも充実。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒沼田IC⇒国道120号線を約45分でスノーパーク尾瀬戸倉到着
丸沼高原スキー場
関越自動車道経由 約180km
群馬県の丸沼高原スキー場へは、大宮から車で約2時間45分ほど。沼田インターから約38km・50分と距離はありますがトンネルの開通により峠道を通る必要がなくなり、国道沿いを走ることができるようになったので以前よりも安心度が増しました。除雪もしっかりされています。
トップ2,000mの高標高に20本の豊富なコースをもつ縦長のゲレンデで、4kmのロングクルーズも可能。11月下旬から5月上旬まで楽しめるロング営業も魅力です。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道56号線⇒ 首都高速埼玉新都心線⇒関越自動車道 ⇒沼田IC⇒国道120号線を約50分で丸沼高原スキー場到着
東北自動車道で行けるアクセスの良いスキー場
マウントジーンズ那須
東北自動車道経由 約172km
栃木県のマウントジーンズ那須へは、大宮から車で約2時間20分で行くことができます。那須高原SAからは約20分(ETC専用スマートIC)。那須インターからの場合は約30分です。険しい山道などではなく、安心して向かうことができます。
初中級をメインにした8本のコースをもち、スノーエスカレーター完備のキッズパークやビギナーズパークなど、初心者やファミリーにオススメのゲレンデです。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道65号線⇒東北自動車道⇒那須高原スマートIC⇒ 県道305号線⇒県道290号線 に入り約50mでマウントジーンズ那須到着
ハンターマウンテン塩原
東北自動車道経由 約164km
栃木県のハンターマウンテン塩原までは、大宮から車で約2時間30分ほどの距離にあります。渋滞も少ない東北自動車道を使うので便利。西那須野塩原インターを出てからは有料道路「もみじライン」を使って約29kmです。
12本のコースをもち、トップからベースまで標高差500mの縦に長いゲレンデです。エリア内では最大クラスのスケールを誇り、3kmのダウンヒルも。
<アクセス方法>
大宮から県道214号線、県道65号線⇒東北自動車道⇒西那須野塩原IC⇒中塩原⇒日塩もみじライン⇒塩原料金所すぐでハンターマウンテン塩原到着
-
こんなにたくさんのスキー場が、案外近くにあるんだね。
-
大宮からも関越自動車道や東北自動車道が使えるからね。都心から行くのと、そんなにイメージは変わらないと思っていいよ。
-
3時間もかからないなら、日帰りにもピッタリ!
-
コースや雰囲気など種類も豊富だから、自分に合ったスキー場が見つけやすいね。
-
これらのスキー場の多くには大宮からのツアーも出ているから、オトクで便利なバスやツアーマイカープランを利用するのもオススメだよ!ぜひチェックしてみてね。
2023-02-06 14:22:16
オトクな料金と、現地直行の便利さが魅力のスキーバスツアー。気軽にウィンタースポーツを楽しみたい方に、学生さんを中心と...
もっと見る
大宮発 スキーバスで行く人気スキー場ランキング
2023-02-06 14:16:03
埼玉県から近いスキー場は?アクセス便利なスキー場を紹介します
実は埼玉県から行けるスキー場はたくさんあります!車の運転が苦手な方でも比較的短時間の運転やアクセス便利なスキー場なら... もっと見る

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
スキー場についての関連記事
-
スキー場
2023-01-31
近くてもスキー場は豊富!地域別スキー・スノボ情報「群馬編」!
普段、あまり雪が降らない地域で暮らしていると、スキー場があるような場所はとても遠い所のように感じてし...もっと見る