この記事を書いた人 スキー市場情報局編集部
記事更新日:
かぐらスキー場の最安値リフト券情報!2020シーズン版
記事更新日: 2020-12-25

かぐらスキー場は「かぐらメインゲレンデ」という初・中級コースや、テクニカルコースという上級者向きのコースもあり、初心者から上級者まで幅広くスキー・スノボーを楽しむことができます。場所も車で東京から3時間弱。バスも出ているので都心から気軽にスキーに行けるのが魅力です。近いからと言って雪質が悪いわけではなく、こだわりがある方でも1月から3月の間は上質なパウダースノーを堪能することができます。
さて、そんな「かぐらスキー場」ですが、リフト券のチケットの方はどうでしょうか?条件付きで無料の文字が見えますが。







目次
かぐらスキー場のリフト券定価は?
1日券:大人 4,900円、中高生 3,500円
期間:11/21~5/23
11/21~12/11、5/6~5/23はサービス期間として、正規料金1日券・2日券・半日券に、ワンドリンク券がついてきますが、ハイシーズンはプレゼントがないため、定価はやはり他のスキー場と比較してたいした差はなさそうですね。
※かぐら・みつまた・田代エリアのみ有効。
※ドラゴンドラ乗車不可。
※SEIBU PRINCE CLUB会員さまは、シーズン期間(12/14~5/6)1日券の料金が¥500引き。
※シニア料金は55才以上(要証明書)、中・高校生は学生証の提示が必要。
かぐらスキー場の割引リフト券情報
雪マジ19(19歳限定のリフト無料券)
リフト1日券 無料
19歳は、雪マジ19アプリをダウンロードで1日1回利用可能!見間違いじゃないです。0円です。雪マジ19のアプリをダウンロードして、登録作業をするだけ。19歳限定ですが、スキーだけでなくいろいろなサービスが無料で使えます。この機会にぜひ!
1.アプリをダウンロードします。
2.「雪マジ!19」に参加します。メルアドなどで簡単に登録できます。
3.「探す」から行きたいゲレンデを探すことが出来ます。
4. 随時変化するクーポンを取得するように雪マジ!を毎日チェックしましょう!
5. 申し込み
利用方法はアプリ内のクーポンを表示している画面を、指定の身分証明と一緒に係の人に見せるだけ!
マイカーで行く Mt.Naeba(苗場&かぐら) 日帰りプラン(リフト券+昼食券)
ツアー料金:6,000円~6,800円
苗場スキー場とかぐらスキー場ゴンドラ共通リフト1日券(通常6,000円)+1,000円分の昼食券付きで6,000円~6,800円。通常より800円お得にスキーが楽しめます。さらにスキーセットまたはボードセットのレンタル付きプランは、6,800円~7,600円!
dエンジョイパス
価格:4,400円
かぐらスキー場ではdエンジョイパスが適応でき、リフト一日券が500円引きで購入可能です。ドコモが運営しているサービスで月額500円かかりますが、月に何度か行く人はすぐに元がとれます。
なお現在最初の31日間無料で使うことができます。
WINTER PLUS
価格:4,600円
4,600円でリフト券+1,000円分の場内利用券が限定販売されています。通常のリフト券より300円安い上に場内利用券が1,000円分ついてきます。
リフト券+交通費込みなら日帰りスキーツアー!
往復バスで行く!日帰りツアー
ツアー代金10,900円~
リフト券と交通費込みの日帰りバスツアーならリーズナブルに!新宿からだと往復バス+リフト券がついて10,900円~。
新宿を朝6:50に出発して、かぐらスキー場には11:00頃到着予定。帰りの17:00(平日)まで約6時間スキー・スノボを楽しむことができます。できるだけ費用を抑えたいという方におすすめです。
設定期間: 2021年01月04日 ~ 2021年03月26日
設定期間: 2021年01月01日 ~ 2021年03月19日
JR新幹線往復で行く!日帰りかぐらスキー場 平日限定ツアー
ツアー料金:13,200円~
こちらは平日限定のお得なチケット。旅行代金に含まれるものは新幹線普通車自由席料金、JR運賃(一部各自負担の区間あり)、リフト券、レンタル(ウェア除く)が含まれています。
東京駅・上野駅・大宮駅から上越新幹線で越後湯沢駅着。そこからバスでの移動になります。手ぶらで行くことが出来るため、バスでの移動も負担になりません。豪華な雪景色を堪能しながら進む、バスは情緒満載!
ちなみに週末は少しお値段が上がります。平日の方がお得感がありますね。







