この記事を書いた人 スキー市場情報局編集部
記事更新日:
1月の平日リフトの待ち時間・混雑状況は?調べてみました!スキー場の写真も掲載!
記事更新日: 2019-01-15

スキー場で悩まされるものの一つが、リフト乗り場での待ち時間です。思わずため息が出てしまうほど長く待たされると、大きなストレスを感じてしまいます。シーズンの初めではなく、寒さが深まり、ゲレンデのコンディションが良くなってきた時期に滑りに行くなら、長時間待たされるのは避けられない……と、あきらめてしまっている方も多いのではないでしょうか。
実は1月でも、平日なら「ほとんどのタイミングで待ち時間がゼロ、多少混む時間帯でも最長3~5分」というスキー場も珍しくはありません。
今回は人気のスキー場8ヶ所を実際に訪れ、1月の平日の混雑状況を調査してきました。当日のリフト乗り場の様子も、写真でご覧ください。




目次
ノルン水上スキー場
中級者以上を想定した難所があちこちにあり、上級者からの評価も高い「ノルン水上スキー場」。群馬県の水上インターから約3kmと非常に近く、週末になると多くの人々で賑わう人気スキー場ですが、平日に訪れればスムーズにリフトに乗ることができます。
さらに、来場者の少ない平日なら、万が一の接触事故のリスクも減りますし、何か失敗しても他人の目を気にせずにすみます。初級者だけでなく中級者の練習場所も豊富なノルン水上スキー場は、平日スキー・スノボと相性の良いスキー場の一つと言えます。
丸沼高原スキー場
「丸沼高原スキー場」の最大標高は2,000m。最も低い場所でも1,400mという高地にあるため雪の量が多く、雪質もサラリとしています。
群馬県で4,000mのロングクルーズができるということもあって、こちらも混雑に悩まされる日がありますが、平日はご覧のとおり。余裕を持って周囲の景色を眺めながら、たっぷりと降り積もった雪の上を滑り続ける快感を味わえます。
たんばらスキーパーク
「たんばらスキーパーク」は、全長2,550m・平均斜度7度の「ウッディコース」をはじめとした初級者向けコースが豊富なスキー場です。
平均斜度5度と最も緩やかな「ファミリーコース」は、繰り返し練習にもおすすめ。第1リフト脇のこのコースを混雑時に利用するのは少々難しいのですが、平日なら問題はありません。初めての方でも不安を感じにくい緩い斜面で、時間の許す限り思い切り練習ができます。
佐久スキーガーデンパラダ
高速道路から最も近いスキー場と言えば、この「佐久スキーガーデンパラダ」です。パーキングエリアで車を降りれば、すぐにジャンボエスカレーターで場内に入れるという便利さのため、休日の大混雑はどうしても避けられないのですが、平日はいたって平和そのもの。
場内は「北パラダ」と「南パラダ」に分かれています。二つのエリアの連絡コースは上級者向けですが、それ以外は滑りやすいコースばかりで、練習場所が見つからなくて困るということはありません。
富士見パノラマリゾート
「富士見パノラマリゾート」は、山頂から始まる3,000mのルート(※写真の第4ペアリフトの右手に、その一部が見えています)と、下部に独立している初級者向けエリアで構成されているスキー場です。
場内が混雑している時よりも、空いている時の方が長距離滑走の爽快感は増しますし、滑り終えた後も、ほとんど待たずに山頂まで戻ることができるため、テンションを落とさずにすみます。
軽井沢プリンスホテルスキー場
北陸新幹線・軽井沢駅のすぐそばにある「軽井沢プリンスホテルスキー場」は、丁寧な案内やサービスで気持ちよく遊べると評判のスキー場です。
また、晴天率の高い軽井沢でも快適にスキー・スノボを楽しめるよう、人工雪の設備にも力が入れられていて、ゲレンデ整備はいつでも万全です。その努力は、このように人の姿が少ない平日でも変わることはありません。こちらも初級者向けのコースが非常に多く、楽しく練習を繰り返せるスキー場です。
戸狩温泉スキー場
のんびりとすごせる温泉街が麓に広がる「戸狩(とがり)温泉スキー場」。ゲレンデサイドにも日帰り温泉があり、温泉地ならではの楽しみを満喫できます。
2018-2019シーズンにはさまざまな改良が行われ、その人気をさらに増しているスキー場ですが、平日はご覧のように落ち着いた雰囲気です。三つのエリアに用意された18本のコースはツリーランやモーグルなどバラエティに富んでいて、さまざまな要求に応えてくれます。
HAKUBA VALLEY栂池高原
スキー・スノボをしているなら一度は訪れたい白馬エリア。その北部で人気を集めている「HAKUBA VALLEY 栂池(つがいけ)高原スキー場」も、平日なら滑り放題です。
この栂池高原スキー場を語る上で外せないのは、幅1,200m・平均斜度8度の「鐘の鳴る丘ゲレンデ」です。驚くほど幅広の斜面は開放感抜群で、いつも以上に練習が捗ります。




スキー・スノボツアーについての関連記事
春スキーを楽しもう!GWまで滑れるスキー場!2022年4月・5月編
- ゲレンデ・スキー場情報
- スキー場・ゲレンデ情報
- たんばらスキーパーク
- 丸沼高原スキー場
- 志賀高原スキー場
- 竜王スキーパーク
- 野沢温泉スキー場
- 白馬五竜&Hakuba47スキー場
- 白馬八方尾根スキー場
- 栂池高原スキー場
- 苗場スキー場
- 川場スキー場
- 白馬コルチナスキー場
- ハンターマウンテン塩原
- GALA湯沢スキー場
- 中山峠スキー場
- 大雪山・黒岳スキー場
- かぐらスキー場
- ニセコアンヌプリ国際スキー場
- 富良野スキー場
- 札幌テイネスキー場
- 札幌国際スキー場
- 蔵王温泉スキー場
- グランデコスノーリゾート
- 御嶽スキー場
- 星野リゾート猫魔スキー場
- 水上高原 藤原スキー場
- シャルマン火打スキー場
- 夏油高原スキー場
- 奥只見丸山スキー場