格安⽇帰りスキーツアースノボーツアーならスキー市場

スキー場

関越道のおすすめスキー場ランキング!人気のスキー場30箇所をご紹介します

関越道のおすすめスキー場ランキング!人気のスキー場30箇所

関越自動車道(通称:関越道、関越)は、東京練馬から埼玉県・群馬県を経由し、新潟県までをつなぐ高速道路です。関越道沿いにも、たくさんのスキー場がありますね。マイカーで高速道路を使って行けるスキー場ならば、意外と近くてあっという間にゲレンデ到着!場所によっては、日帰りで行くことだって可能なんですよ~。
今回は、その関越道沿いにあるおすすめスキー場ランキングと、その他人気のスキー場を合わせて30箇所ご紹介します!今シーズン、車でどのスキー場へ滑りに行こうかなーと検討中の方は、是非参考にしてみてくださいね。

  • サンプル画像

    関越道沿いって、ほんとたくさんのスキー場があるよね!

  • しえ

    うんうん、でもたくさんあり過ぎて、どこがおすすめなのか?分からないし、スキー場の魅力やアクセス情報をまとめて紹介してもらえたら嬉しいな~

  • ベル

    はーい!それじゃあこれから、関越道から行けるおすすめスキー場を5つと、その他にも人気のスキー場をまとめて紹介するよ~。レッツゴー!

INDEX

関越道のおすすめスキー場ランキングトップ5!

1位 たんばらスキーパーク

スノボツアー たんばらスキーパーク

群馬県沼田市にある「たんばらスキーパーク」は、関越自動車道東京練馬ICから、約2時間とアクセス抜群!最寄りの沼田ICからは、県道266号線経由で、約30分で行くことができます。あっという間にサラサラ粉雪の別世界へ行けて、初中級者向けコース全体の8割なので、ファミリーやお子様連れの日帰りスキーにもおすすめ!平日なら駐車所も無料なので、気軽に遊びに行けちゃいます。また標高が高いため積雪が早く、北海道並みのパウダースノーを堪能!人工降雪機も設置されており、早い時期にオープン可能!5月上旬までのロングシーズン営業なのも嬉しいですね。

  • サンプル画像

    東京から2時間で行けちゃう!って、ほんとあっという間だね~。ロングシーズンで楽しめるのもいいな!

往復バス+リフト券 4,900円~ 

2位 丸沼高原スキー場

スノボツアー丸沼高原スキー場  

群馬と栃木の県境である日光白根山麓・群馬県利根郡片品村の「丸沼高原スキー場」は、関越自動車道練馬ICから、約2時間半のロケーション。最寄りの沼田ICからは、約1時間かかりますが、国道120号線を進むだけなので、比較的行きやすい場所にあります。また沼田ICから少し離れている分、標高が2,000mと高いため、景色・雪質・積雪量が抜群!で、ロングシーズン楽しむことができます。標高2,000mから4kmのロングライドで、山頂からの絶景と爽快な滑りを堪能してみてはいかがでしょうか。

  • しえ

    国道沿いにスキー場があると、ドライバーも気が楽だよね。何といっても迷ってしまう可能性が少ないのはありがたい~。

往復バス+リフト券 5,300円~ 

3位 舞子スノーリゾート

舞子スキー場

新潟県魚沼市にある「舞子スノーリゾート」は、最寄りの関越自動車道塩沢石打ICからゲレンデまで、たった1分!と究極のショートアクセス!練馬ICからは、約2時間10分ほどで行くことができます。また自然の地形を活かした全26コースはレベルを選ばず滑れるコース設計で、レンタルや各専用施設も充実しているため、日帰り派・ステイ派・ビギナー・エキスパート・お子様連れの方も!誰でもスノーライフを楽しめる魅力がたっぷりです。そして隣接のドッグフィールドには、ドッグランやワンちゃんお預かり対応もあり、愛犬家の方にもおすすめですよ~。

  • ベル

    最寄りのICから1分で行けるゲレンデって、運転に自信が無いドライバーでも安心ですよ~。

往復バス+リフト券 5,900円~ 

4位 苗場スキー場

スノボツアー苗場スキー場

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「苗場スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間15分~2時間半ほどで行けるスキー場です。最寄りのICは2つあり、月夜野ICからは約50分、湯沢ICからは約35分、どちらも国道17号線を経由してスキー場まで向かいます。駐車場は平日または苗場プリンスホテルへ宿泊の際は無料です。長い歴史・知名度がある苗場スキー場は、広大なゲレンデに多彩なコース設定だけでなく、スキースノボ以外にも楽しめる施設が充実した、まさにスノーリゾート!冬の風物詩ゲレンデ打ち上げ花火は、今シーズン34回も開催を予定しています~。

  • まる

    関越道を使って2時間半で行けるスノーリゾート!魅力的だなぁ・・・ゲレンデ打ち上げ花火大会も行ってみたい!

 往復バス+リフト券 8,800円~

5位 神立高原スキー場

スノボツアー神立高原スキー場

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「神立高原スキー場」は、最寄りの関越自動車道湯沢ICからゲレンデまで、たったの3分!と驚きのショートアクセス。練馬ICからは、約2時間で行くことができます。しかも、神立高原スキー場では、約2,000台分の駐車場は全日無料!で、ほぼオールナイト営業を予定しているので、マイカーで自由気ままに滑り倒しに行きたい人にはうってつけのスキー場です。首都圏・関東から一番近い100%天然雪を堪能しつつも、上級者の方なら是非!最大斜度45度の神立最大難:上級コースオリオンに挑戦してみてくださいね。

  • しえ

    駐車場全日無料でオールナイト営業は魅力的だなぁ~。最大斜度45度って、どんな感じか気になる~!

往復バス+リフト券 5,900円~ 

リフト券料金比較 関越自動車道付近

関越道の人気のスキー場 その他

沼田インター

川場スキー場 沼田インターから約25分

スノボツアー川場スキー場

群馬県利根郡川場村にある「川場スキー場」は、関越自動車道練馬ICからわずか2時間とアクセス抜群!最寄りの沼田ICからは、県道263号線にて約25分で行くことができる、沼田ICから最も近くに位置するスキー場です。またゲレンデ直結の立体駐車場1,800台は全日無料で、トップシーズンの土日祝日に限り予約も可能(一般30台、ファミリー20台まで)。都心からたった2時間で絶好のパウダースノーを楽しめるとあって、人気のスキー場です。

往復バス+リフト券 4,900円~

かたしな高原スキー場 沼田インターから約35分

かたしな高原

群馬県利根郡片品村にある「かたしな高原スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間の好ロケーション!最寄りの沼田ICからは、日本ロマンチック街道/国道120号線・国道401号線を通り、約35分で行くことができます。今シーズン50周年を迎える、関東唯一のスキーヤー専用のスキー場・国内唯一のミッフィーオフィシャルスキー場です。スキーを気兼ねなく存分に楽しみたい方や、ミッフィー好きのお子様連れの方には、特におすすめしたいスキー場です。

ホワイトワールド尾瀬岩鞍 沼田インターから約40分

ホワイトワールド尾瀬岩鞍

群馬県利根郡片品村にある「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」は、関越自動車道練馬ICから約2時間10分ほどで行ける好アクセス。最寄りの沼田ICからは、日本ロマンチック街道/国道120号線・国道401号線、そしてかたしな高原スキー場を通過して、約40分で関東最大級のビッグゲレンデに到着します。良質のパウダーそして多彩な全16コースはレベルを選ばないコース設計なので、誰でも思う存分滑りを楽しめますよ~。

往復バス+リフト券 5,800円~

オグナほたかスキー場 沼田インターから約45分

オグナほたかスキー場

群馬県利根郡片品村にある「オグナほたかスキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間15分ほどで行けるスキー場です。最寄りの沼田ICからは、県道263号線・奥利根ゆけむり街道/県道64号線へ進み、川場温泉・花咲の湯を通過、約45分でゲレンデに到着!今シーズンより駐車場は全日無料と、お財布に優しいサービスを開始しています。各レベルに合わせてバランスよく構成された全11コースで、最長3,500の爽快なロングクルージングや良質なパウダースノーを堪能できます。

往復バス+リフト券 4,900円~

スノーパーク尾瀬戸倉 沼田インターから約50分

スノーパーク尾瀬戸倉

群馬県利根郡片品村にある「スノーパーク尾瀬戸倉」は、関越自動車道練馬ICから約2時間20分で行けるスキー場です。最寄りの沼田ICからは、日本ロマンチック街道/国道120号線の椎坂トンネルを通過、鎌田信号を左折し国道401号線・戸倉バイバスを経て、約50分で到着!ゲレンデ目の前の駐車場900台は無料で利用できます。ここでは、首都圏から一番近いスーパーハーフパイプや充実のスノーアイテム、SAJ公認のレースコースなどに挑戦することができますよ~。

往復バス+リフト券 5,600円~

水上インター

ノルン水上スキー場 水上インターから約5分

スノボツアーノルン水上スキー場

群馬県利根郡みなかみ町にある「ノルン水上スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約1時間40分!と群馬県の中では圧倒的に都心から近いロケーションにあります。最寄りの水上ICからも、たった3kmの場所なので、ほんの5分でゲレンデに到着!さらに駐車場全日24時間無料!なので、マイカーで楽にお安くゲレンデに行きたい人、そして雪道に自信が無い人には、特におすすめしたいスキー場です。また初中級者向けのコースが80%なので、お子様連れの方にもいいですね!

往復バス+リフト券 4,400円~

谷川岳天神平スキー場 水上ICから約25分

谷川岳スキー場

群馬県利根郡みなかみ町にある「谷川岳天神平スキー場」は、ゲレンデまで向かう谷川岳ロープウェイ(谷川岳ベースプラザ)まで関越自動車道練馬ICから約2時間とアクセス抜群!最寄りの水上ICからは、国道291号線を谷川岳方面へ14km進み、約25分で谷川岳ロープウェイに到着。そこからロープウェイに乗って2,400mで八ヶ岳天神平スキー場まで行けます。ロープウェイから降りると、50haもの広大なゲレンデが広がり、谷川連峰の厳しい地形と気象下による極上のパウダースノーを、ロングシーズンに渡って堪能できます。

奥利根スノーパーク 水上インターから約28分

奥利根スノーパーク

群馬県利根郡みなかみ町にある「奥利根スノーパーク」は、関越自動車道練馬ICから約2時間と好アクセス!最寄りの水上ICからは、国道291号線・県道を通って10kmほど、約28分で行くことができます。水上ICからスキー場入口までは、上り坂が少ない融雪道路なので、ドライバーも安心。また駐車場は毎日無料・24時間開放しているため、深夜到着も可能です。今シーズンから山頂からさらに上にゲレンデを拡大し、リフトやコースを新設しているので、マイカーで夜のうちに向かって、朝から滑り倒したい人におすすめ!ですよ~。

往復バス+リフト券 4,900円~ 

奥利根スノーパークに行くツアー

水上高原スキーリゾート 水上ICから約30分

水上高原スキーリゾート

群馬県利根郡みなかみ町にある「水上高原スキーリゾート」は、関越自動車道練馬ICから約2時間10分ほどで行けるスキー場です。最寄りの水上ICからは、291号線・奥利根ゆけむり街道/県道63号線を通って21kmほど、約30分でゲレンデに到着します。日帰りの場合は日帰りスキーセンターの駐車場が営業日(2017年12月28日~2018年1月8日および1月13日~4月1日までの土日祝)に限り無料、日帰りスキーセンターが営業してない日や、水上高原ホテル200に滞在の場合は、宿泊者専用駐車場が24時間無料で利用できます。関東随一の絶景とパウダーを堪能しに出かけてはいかがでしょう?

水上高原藤原スキー場 水上ICから約30分

水上高原藤原スキー場

群馬県利根郡みなかみ町にある「水上高原藤原スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間10分ほどで行けるスキー場です。最寄りの水上ICからは、291号線・奥利根ゆけむり街道/県道63号線を通って藤原・湯の小屋方面へ20kmほど、約30分でゲレンデに到着します。メインは初中級者向けのコース設計で、ファミリーも気軽に楽しめますよ~。隣接した直営ホテル:ホテルサンバードでは、11種類もの貸切風呂や天然温泉を日帰りで利用可能なので、スキーとドライブ疲れを癒しても!

水上宝台樹スキー場 水上インターから約30分

水上宝台樹スキー場

群馬県利根郡みなかみ町にある「「水上宝台樹スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間10分ほどで行くことができます。最寄りの水上ICからは、291号線・奥利根ゆけむり街道/県道63号線を通って宝川温泉・湯ノ小屋方面へ約17km、30分ほどでゲレンデに到着します。最高標高が1,400mと高く、豊富な積雪量・良質の雪質が堪能できるスキー場で、初心者用コース~最大斜度40度の上級者コースまでを設置!誰もが滑りを満喫できます。平日は駐車場が無料なのも嬉しいですね。

往復バス+リフト券 4,900円~

湯沢インター

NASPAスキーガーデン 湯沢ICから約5分

NASPAスキーガーデン

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「NASPAスキーガーデン」は、関越自動車道練馬ICから約2時間とアクセス抜群!最寄りの湯沢ICからは、三国街道/国道17号線で約3kmと近く、たったの5分でゲレンデに到着でき、駐車場は毎日無料です。NASPAニューオータニに直結したスキーヤー専用ゲレンデでスノーボードは滑走禁止、ゆっくり安心してスキーを楽しむことができるので、特にファミリーやビギナーの方にはおすすめですよ~。

湯沢パークリゾート 湯沢インターから約5分

湯沢パーク

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「湯沢パークリゾート」は、関越自動車道練馬ICから約2時間で行けるスキー場です。最寄りの湯沢ICからは、三国街道/国道17号線で約3km除雪された平坦な道を進み、5分ほどでゲレンデに到着。全4カ所の駐車場の収容台数は1,000台で、全日無料!24時間開放しています。都内からたった2時間で、北斜面に広がるさらさらスノーを堪能!レベルを選ばないコース設計も魅力的ですよ~。

湯沢高原スキー場 湯沢インターから約5分

湯沢高原スキー場

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「湯沢高原スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間とアクセス抜群です。最寄りの湯沢ICからは、三国街道/国道17号線・県道462号線で約3km、5分ほどで「町営滝ノ沢駐車場(収容台数200台・500円)」に到着。ここからロープウェイステーションまで徒歩で移動し、世界最大級166人乗りロープウェイに乗れば、一気に標高1,000mの白銀のスノーリゾート:湯沢高原スキー場へ行くことができます。

石打丸山スキー場 湯沢インターから約6分

石打丸山

新潟県南魚沼郡石打にある「石打丸山スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間くらいとアクセス抜群!最寄りの湯沢ICからは、三国街道/国道17号線で約5km・11分ほどで「ハツカ石口駐車場(収容台数200台)」に到着、「中央口駐車場(収容台数650台)」「観光口駐車場(収容台数180台)」へ行きたい場合はさらに2kmほど進んでください。駐車場料金は、平日・ナイターが無料!土日祝および12/30~1/3は1,000円となります。甲信越エリア最大級スケールのビッグゲレンデでは、豊富な天然雪と多彩なコースが魅力的。4kmのロングラン滑走コースは初心者でも安心のコース設計ですよ~!

往復バス+リフト券 6,200円~

GALA湯沢スキー場 湯沢インターから約7分

GALA湯沢スキー場

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「GALA湯沢スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間の好ロケーションにあります。最寄りの湯沢ICからは、三国街道/国道17号線で約3km新潟方面へ北上し、7分ほどでゲレンデに到着!駐車場料金は無料になっています。上越新幹線の駅に直結したスキー場として広く知られていますが、マイカーでも都心から約2時間と近くて便利、そしてレンタルやガーラの湯などの施設も充実しているとあって人気があります。

岩原スキー場 湯沢インターから約9分

岩原スキー場

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「岩原スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間で行くことができます。最寄りの湯沢ICからは、三国街道/国道17号線・県道268号線と約4km進み、9分でゲレンデ到着!駐車場は、9区画に1,600台収容可能です。全20コースのワイド&ロングなバーンコースが魅力的で、最大幅500mもの岩原名物1枚バーンから眺める景色は絶景そのもの!開放感たっぷりのスキー場ですよ~。

往復バス+リフト券 7,800円~

湯沢中里スノーリゾート 湯沢インターから約10分    

湯沢中里

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「湯沢中里スノーリゾート」は、関越自動車道練馬ICから約2時間5分くらいの好アクセス!最寄りの湯沢ICからは、三国街道/国道17号線で約5km、10分ほどでゲレンデに到着できます。湯沢中里スノーリゾートでは、誰もが年間を通して自然遊びを楽しむことができます。今シーズンから、スキー場の名称を「湯沢中里スキー場」から「湯沢中里スノーリゾート」に変更しているため、カーナビで目的地設定の際にはご注意くださいね~。

往復バス+リフト券 5,900円~

かぐらスキー場 湯沢インターから約10分~20分

スノボツアーかぐらスキー場

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「かぐらスキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間5分~2時間15分ほどで行けるスキーパラダイス!最寄りの湯沢ICからは、三国街道/国道17号線にて2つのステーションへアクセス可能となり、みつまたステーションへは湯沢ICから約8km・10分ほどで到着、田代ステーションへは湯沢ICから約15km・20分ほどで到着できます。駐車場は、みつまたステーションが1,200台、田代ステーションが800台収容可能で、どちらも特定日(12/9~5/27の土休日および12/29~1/3)を除き無料で利用できます。上越国境の美しい景色を眺めながら、それぞれの魅力的なステーションでの滑りを堪能できますよ~。

往復バス+リフト券 9,800円~

塩沢石打インター

上越国際スキー場 塩沢石打インターから約13分

スノボツアー上越国際スキー場

新潟県南魚沼市にある「上越国際スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間15分とアクセス抜群! 最寄りの塩沢石打ICからは、三国街道/国道17号線で約7km、13分ほどでゲレンデに到着できます。駐車場は全部で6つ、本ゲレンデ入口のアネックスP1(収容台数400台)と共同P(収容台数770台)は平日無料!それ以外は1,000円、美奈(収容台数2,000台)と大沢(収容台数1,000台)と当間(収容台数500台)は全日無料です。マイカーでスキー場へ楽々で行けちゃう上越国際スキー場は、今シーズンで50周年を迎える日本屈指のビッグゲレンデですよ~。

往復バス+リフト券 7,800円~

さかえ倶楽部スキー場 塩沢石打ICから約50分

長野県下水内郡栄村にある「さかえ倶楽部スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間50分で行けます。最寄りの塩沢石打ICからは、国道353号線・国道117号線を通って約42km、50分ほどでゲレンデに到着できます。進路途中で、藤岡JCTにて上信越に乗り換えて行く方法もありますが、さかえ倶楽部スキー場までの所要時間は関越道を使った方が早く着きます。ゲレンデ正面の駐車場230台は毎日無料で、平日シーズン券は日本最安の8,000円!マイカーでお安く行ける上に、変化に富んだすべてのコースで豊富な雪と良質パウダーを堪能できるスキー場です。

野沢温泉スキー場 塩沢石打インターから約70分

スノボツアー野沢温泉スキー場

長野県下高井郡野沢温泉村にある「野沢温泉スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約3時間10分で行くことができます。最寄りの塩沢石打ICからは、国道353号線・国道117号線を通り、約70分でゲレンデに到着。進路途中で、藤岡JCTにて上信越に乗り換えて行く方法もありますが、野沢温泉スキー場までの所要時間はそれほど変わりません。スキー場の駐車場は全部で3つ、第1駐車場(長坂)は日帰り専用・収容台数500台・平日は無料、第2駐車場(柄沢)は収容台数220台・日帰りのみ無料、第3駐車場(南原)は収容台数400台・日帰りのみ無料となっています。日本最大級の広大なゲレンデ、最長滑走距離は10km、そしてお湯めぐりもできる人気のスキー場です。

往復バス+リフト券 12,300円~

六日町インター

ムイカスノーリゾート 六日町ICから約5分

新潟県南魚沼市にある「ムイカスノーリゾート」は、関越自動車道練馬ICから約2時間10分とアクセス抜群です。最寄りの六日町ICからは、国道253号線を右折し、十日町方面へ3km、5分ほどでゲレンデに到着。駐車場は500台で全日無料となっています。八重山と南魚沼市を一望できる美しいロケーションに、多彩なコースを堪能できるムカイスノーリゾート。特に最大幅200mのゲレンデは広々と滑りやすいことから、ファミリーやビギナーの方には人気があります。

六日町八海山スキー場 六日町ICから約20分

六日町八海山スキー場

新潟県南魚沼市にある「六日町八海山スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間25分と好ロケーション!最寄りの六日町ICからは、県道214号線を通って約12km・20分ほどでゲレンデに到着!他にも大和スマートICから約17km・25分ほど、小出ICから約22km・35分ほどで行けます。駐車場は、1,000台平日無料!2017/12/23~2018/3/18の土休日および1/2~5は500円です。高低差771m絶景空中遊覧が魅力的なプリンススノーリゾートで、スノーライフを満喫してみては?

小出インター

須原スキー場 小出ICから約30分

新潟県魚沼市にある「須原スキー場」は、関越自動車道練馬ICから約2時間40分ほどで行けるスキー場です。最寄りの小出ICからは、国道17号線・国道252号線を経て約13km、30分ほどでゲレンデまで行くことができます。またお隣の堀之内ICからもゲレンデまで30分くらいです。駐車場は全2か所、400台全日無料で利用できます。山頂からの眺望が美しい須原スキー場では、今シーズンは深雪&パウダーを堪能できるワイルドコースを新設予定ですよ~。

  • サンプル画像

    うわー。関越道沿いのスキー場情報、分かりやすかったなぁ。ベル君ありがとう~!

  • しえ

    ほんとに!特におすすめのスキー場と、その他関越自動車のインターごとに人気のスキー場情報、とっても参考になりました。

  • ベル

    お役に立てたようで良かったです。是非今シーズンは、関越道沿いのスキー場にも滑りに行ってみてくださいね!

全国の格安リフト券 最安値比較・予約のスキー市場

日帰りスキーツアーバナー

関越道のおすすめスキー場ランキング!人気のスキー場30箇所

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう

スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします

  • 新幹線で行くスキースノーボード
  • 春スキー・スノーボード スキー市場

スキー場についての関連記事

スキー場の記事⼀覧