格安⽇帰りスキーツアースノボーツアーならスキー市場

スキー場

西日本・近畿のスキー場おすすめランキング!人気のスキー場20ヵ所ご紹介します!

鷲ヶ岳スキー場
  • まる

    しえちゃん、今年のスノボシーズンは、西日本のスキー場にも滑りに行ってみない~?

  • しえ

    いいねぇ~。西日本なら泊まりがけになるし、もはやスキー旅行だね!楽しそう~。

  • まる

    あ、でもいつも関東近郊のスキー場にしか行ってないから、西日本のスキー場ってどこが人気なのか?分からないなぁ・・・。

  • ベル

    はいはーい。そういうことなら、僕におまかせ!これから西日本でおすすめのスキー場を人気順に紹介するよ~。是非参考にしてみてね。

西日本人気スキー場ランキング

第1位 ダイナランド(中部北陸エリア:岐阜県)

dainarando

岐阜県郡上市高鷲町にある「ダイナランド」は、西日本最大級規模で長い営業時間が人気!の、奥美濃エリアのスキー場です。世界大会スペックのハーフパイプがある「高鷲スノーパーク」に隣接し、全20コースは豊富なレイアウトが魅力的~、初心者から上級者まで誰でも楽しめること間違いなし!です。

人工降雪機が210基あるので雪不足の心配も不要ですね~。さらに共通リフト券なら、お隣の「高鷲スノーパーク」も合わせて滑走可能です。そして最長営業時間が18時間や毎日23時までのナイター営業「ヨルダイナ」と、朝から晩まで思う存分に滑りを堪能したい方にはもってこいのスキー場です。

独特なダイナランドの地形をいかした「テレインパーク」や、ちびっこにおすすめのパークエリア「ステップアップパーク」、ステップアップパークの夜の顔「ナイトパーク」、ネットに囲まれた1枚バーンで親子一緒にソリ遊びや雪遊びを楽しめる「ちびっこ広場」もありますよ~。定期的に行われるダイナ大花火祭りのタイミングで滑りに行ってもいいですね!

 

Pickup!スキーツアー

 

第2位 高鷲スノーパーク(中部北陸エリア:岐阜県)

スノボツアー高鷲スノーパーク

岐阜県郡上市高鷲町にある「高鷲スノーパーク」は、中部・西日本最大スケール!世界大会スペックのハーフパイプに挑戦できる奥美濃エリアのスキー場です。豊富なレイアウト・コースが人気のスキー場「ダイナランド」に隣接し、巨大バンクパーク「MONSTER BANKS」では楽しみ方もいろいろ!ソチオリンピックと同規格の2ftスーパーパイプや、初心者ならレギュラーパイプなどに挑戦できますよ~。

また初級者から上級者・家族連れと誰でも楽しめる多彩な全12コース、標高1,550mのゲレンデ頂上からは壮大なパノラマビュー、そしてパウダースノーを満喫することも!また最長滑走距離4,000m前後のコースがなんと3本もあり、初中級クラス~でのロングクルージングを存分に楽しむにはうってつけ~!

そして共通リフト券なら、お隣「ダイナランド」と合わせて、なんと32コースも滑走可能!西日本のスキー場でたくさん滑りたい!という方にはおすすめのスキー場です。

 

Pickup!スキーツアー

 

第3位 めいほうスキー場(中部北陸エリア:岐阜県)

スノボツアーめいほうスキー場

岐阜県郡上市明宝にある「めいほうスキー場」は、奥美濃エリアでNo1の標高1,600mを誇る、西日本最大級のスキー場です。ここでは、御嶽山・北アルプス・白山連峰までの360℃大パノラマ絶景が魅力的ですよ~。バラエティ豊かな全14コースはレベルを選ばず、初中級者向けコースはなんと全体の85%!そしてスノーボーダーが7割と高い!のも特徴的ですね。

最長滑走距離5,000mのα5000コースは、西日本最長クラスでありながら斜度が緩いため、初心者の方でも雄大な北アルプス絶景の中で練習しながらのロングクルージングを堪能できます。そしてα5000に点在する「CHIKEI PARK」はプロスノーボーダーー高井隆司プロデュース!地形を利用し、流して遊べる6つのエリアを楽しめます。

またお子様連れの方には「スポンジ・ボブ キッズパーク」がおすすめ!西日本最大級の広さで、安心してちびっ子たちを遊ばせられるとあって人気がありますよ~。2018-2019シーズンは30周年を迎えるため、新たな企画・イベントも楽しめるかも?!

 

Pickup!スキーツアー

 

第4位 ハチ・ハチ北スキー場(近畿エリア:兵庫県)

ハチ・ハチ北スキー場

「ハチ・ハチ北スキー場」は、関西最大!全25コースも楽しめるスキー場です。兵庫県の屋根「鉢伏山(標高1,221m)」の北側斜面に「ハチ北スキー場(兵庫県美方郡香美町)」、南側斜面に「ハチ高原スキー場(兵庫県養父市丹戸)」の2つのエリアに分かれ、合計25コース・ゲレンデを満喫できます。

ハチ北では、関西最長・全長4kmもの超ロングコースや、のんびりクルージングを楽しめる林間コース、ダイナミックな滑りに挑戦できる樹氷コースやアルペンコース、新雪が降った日のみオープンするパウダーエリアのネイチャーゾーンなど、充実の全14コースを楽しめます。

そしてハチでは、広大な中央ゲレンデで楽しみ方もいろいろ!初心者も上級者も納得のアイテムが整備された関西最大級のスノーパーク「THE PARKS」がある中央ペアコースや、ボールコース&フリーランを爽快に楽しめる中央トリプルコース、広く緩やかでふわふわ雪なども楽しめるビギナー向けの中央クワッドコースなど。

スノーチュービングや雪遊びが楽しめる「キッズパーク」もありますよ~。ハチ・ハチ北ともに、リフト券は共通となりますので、2つのエリアをガッツリ滑りたい方には特におすすめのスキー場です。

第5位 瑞穂ハイランド(中国エリア:島根県)

瑞穂ハイランド

島根県邑智郡邑南町にある「瑞穂ハイランド」は、絶好のロケーションと多彩なコースバリエーションで遊び方は無限大!西日本最大級のスキー場です。ここでは「ハイランドサイド」「バレーサイド」の2つのエリアに分かれ、全15コースが楽しめます。

ハイランドサイドは、山頂から日本海を眺められる抜群のロケーションですよ~。ここにあるスノーパークのモットーは、初心者から上級者までが楽しめること!初心者ゾーン/中上級者ゾーンに分かれ、スノーパークの後半はハーフパイプにも直結しています。

バレーサイドには、代表的なコース「ビッグモーニング」や、林の中をくぐり抜けていくアドベンチャーコース「ゼルコバ」、パウダーを思いっきり堪能できる「クレージーペア」など、新雪の深雪や快適なクルージングが楽しめる多彩なコースバリエーションが魅力的です。曜日や日程限定でのナイターも営業しているので、たくさん滑りたい人やスノーパークで練習したい人には特におすすめです。

またキッズ&ビギナーズエリア「わんパーク」や、自然の地形を活かしたブナ林の中で雪遊び体験ができる「キッズパークわんぱくの森」もあるので、家族連れで遊びに行っても楽しめるスキー場です。

全国の格安リフト券 最安値比較・予約のスキー市場

中部北陸エリア その他オススメスキー場

ホワイトピアたかす(岐阜県)

ホワイトピア高鷲 800x450

岐阜県郡上市高鷲町にある「ホワイトピアたかす」は、隣接の「鷲ヶ岳スキー場」とドッキングしたビッグゲレンデ「ワシトピア」の1つ、奥美濃エリアのスキー場です。鷲ヶ岳の北向き斜面に位置しているため、豊富な積雪量と良質の雪に恵まれ、人工降雪機も導入しています。全13コースあり、自然の地形を活かした遊び所が多いゲレンデが特徴的。モーグルコースも3つあります。

山頂からは日本3名山・白山連峰の最高の眺望を堪能でき、ふわふわで気持ちいい未圧雪パウダーゾーンや、ビギナーも安心のフリースタイルパークもあります。またお子様連れの方には、ムービングベルトで楽々・ネットに囲まれた専用ゲレンデ「レッツピア」と、ソリ専用のゲレンデ「キッズピア」で思う存分楽しめますよ~。

ホワイトピアたかす・鷲ヶ岳スキー場の共通リフト券なら、どちらのスキー場でも滑れますので、ガッツリ滑りを満喫したい方にもおすすめのスキー場です。

 

Pickup!スキーツアー

 

鷲ヶ岳スキー場(岐阜県)

鷲ヶ岳スキー場

岐阜県郡上市高鷲町にある「鷲ヶ岳スキー場」は、隣接の「ホワイトピアたかす」とドッキングしたビッグゲレンデ「ワシトピア」の1つ、奥美濃エリアのスキー場です。高鷲ICからたったの3分と抜群のロケーションにありながら、ゲレンデは全13コース、幅400mの超ワイドバーンは開放感にあふれて滑りやすさ満点~!日本最大級のアイスクラッシャー導入により、例年11月にはシーズンインするのも魅力的です。

また全長1,200mのパークエリアには、多数アイテムを設置!ビギナーからエキスパートまで疾走感たっぷりに楽しめます。ソリコースやちびっこスキー練習場の「パンダルマン冒険広場」があるキッズパークは、家族連れの方から人気がありますよ。

アフタースキーには、ゲレンデ直結・センターハウス1Fの天然鷲ヶ岳温泉がおすすめ、露天風呂に入って疲れた体を癒しましょう。ホワイトピアたかす・鷲ヶ岳スキー場の共通リフト券なら、どちらのスキー場でも滑走可能、全26コースのbigスケールを堪能出来ちゃいます。

 

Pickup!スキーツアー

 

ウイングヒルズ白鳥リゾート(岐阜県)

スノボツアーウィングヒルズ白鳥リゾート

岐阜県白鳥町にある「ウイングヒルズ白鳥リゾート」は、ゴンドラに乗って山頂からのロングコースを堪能できるスキー場です。標高1,350mまでゴンドラで約8分、山頂からは初級者~上級者向けのそれぞれ全9コースへアクセスできます。また降雪機設置により、西日本エリアでは例年早期にオープンしていますよ~。

そして1月には120mのハーフパイプもオープン!隣にリフトを常設しているから、ハイク不要なのも魅力的です。キッズパークやちびっこゲレンデ、お子様専用のスキースノボ練習ゲレンデがあるのも特徴的です。

またここでは、夏でも滑れるサマースキーが可能です。ウイングのメインゲレンデに人工スノーマット「PIS*LAB」を敷き詰めたゲレンデで、ギネス認定の全長1,000m×最大幅30m以上のサマーゲレンデは世界最大級!夏でも限りなく雪に近い感覚で楽しむことができます。アフタースキーはゲレンデ隣・日帰り立ち寄り入浴可能な「満天の湯」で、お肌つるつる、疲れた体をリフレッシュさせましょう。

スキージャム勝山(福井県)

スノボツアースキージャム勝山

福井県勝山市にある「スキージャム勝山」は、西日本最大級!最長滑走距離約5,800mのロングランを楽しめるスキー場です。白山連峰に包まれたロケーションに位置し、晴天時には各サイト山頂からパノラマ絶景を見渡せますよ~。また冷たく乾いた北西の風により日本側特有の雪が降るこのエリアは、恵まれた雪質・豊富な積雪が特徴的です。山頂付近の雪質も抜群で、降雪時には日本海側ならではのパウダースノーを満喫!非圧雪エリア以外でも整備されたグルーミングバーンが魅力的ですね~。

ゲレンデは初級・中級・上級向けの3エリアで構成され、バラエティ豊かな全12コース、レベルを選ばず誰でも楽しめるスキー場です。山頂付近のファンタジーアクセスコースから5つのコースを続けて滑ることで、最長5.8kmの爽快なロングクルージングを楽しめますよ~!

キッズ&初心者ゲレンデ「ビギッズパーク」は恐竜モチーフの可愛いパークにリニューアル!お子様も楽しめるのではないでしょうか。存分に滑り終えた後は、ゲレンデ直結の法恩寺温泉「ささゆり」にある露天風呂へ!壮大な景色や夕日を眺めつつ、疲れた体を癒せるとあって人気ですよ~。

 

Pickup!スキーツアー

 

今庄365スキー場(福井県)

今庄365スキー場

福井県南条郡南越前町にある「今庄365スキー場」は、ビッグスケールセンターハウス・高速クワッドリフト・バリエーション豊かな全8コース・宿泊施設や温泉施設がすべて揃えられたパーフェクトスノーリゾートです。山頂からは日本海の眺望を堪能でき、晴天時には白山連峰までをも見渡すことが可能な、大自然パノラマが魅力的~。壮大な景色を楽しみながらスキーやスノボも満喫できちゃいます。

全8コースは初心者~上級者までレベルを選ばず、土・祝前日はナイター営業で存分に滑りを満喫できます。またキッカー・レール・boxなど豊富なアイテム多彩なスノーボードパークや、ソリや雪遊びを楽しめるキッズパラダイス、アフタースキーに場内温泉「やすらぎ」なども人気があります。

今庄365スキー場は、大阪から車で2時間と関西エリアから一番近く日帰りも可能なので、北陸の冬景色をドライブとスキーで合わせて満喫してもいいですね!

飛騨ほおのき平スキー場(岐阜県)

飛騨ほおのき平スキー場

岐阜県高山市丹生川町にある「飛騨ほおのき平スキー場」は、ダイナミックに滑れる標高1,250~1,550mのゲレンデで極上のパウダースノーを満喫できるスキー場です。コースは全部で15コース、小規模ながらバリエーション豊富な設計です。林間コースの「パノラマコース」は、山頂からの景色が最高!初級コースなのでビギナーの方でも楽しめますよ~。

他にも、コブ大好き人間にはたまらない「パウダーコース」や、最大斜度42°の難所・コブが連続する難コース「マウントコース」、ボード上級者から人気の「ダウンヒルコース」、競技の定番「かもしか・アルペンコース」など、かなり充実していますよ~。

またラフティングボードで山頂散策や、オフピステ(非圧雪コース)、キッズエリア(小二郎ランド)など、楽しみ方もいろいろ!標高1,250mの和雪ゲレンデを是非堪能してみてくださいね。

チャオ御岳スノーリゾート(岐阜県)

チャオ

岐阜県高山市高根町にある「チャオ御岳スノーリゾート」は、御岳・乗鞍・白山を望む大パノラマ絶景と、極上のパウダースノーが人気のスキー場です。御岳の北斜面に位置し、標高は1,800m~2,200mと国内トップクラス!サラサラの雪質が堪能できます。全5コースで、初心者~上級者向けにそれぞれ用意されているので、誰でもスキーやスノボを楽しめます。

そして、日本でも数少ない気温の低さを活かして作った氷の壁での「アイスパレーテ(アイスクライミング)体験」や、プロのガイド案内で雪が降り積もった手つかずの原生林の中でトレッキングを楽しめる「スノーシューツアー」、お子様連れの方にはムーンベルトで移動も楽々~・ソリやチューブ・雪遊びを楽しめる「キッズパーク」などのアクティビティも充実~!例年12月~5月中旬まで営業!と長期間スキーシーズンを楽しめるのも魅力的なスキー場です。

近畿エリア その他オススメスキー場

奥伊吹スキー場(滋賀県)

奥伊吹スキー場

滋賀県米原市甲津原奥伊吹にある「奥伊吹スキー場」は、関西エリア最大級のスノーリゾート!ギネス世界記録「積雪量世界一(11m82cm)」に認定された、伊吹エリアにあるスキー場です。関西とは思えないほどの豊富な積雪・最高のパウダースノーで4カ月ものロングシーズン営業、最新の降雪機も稼働でゲレンデは常にベストコンディションとあって、ウェザーニュース スキー&スノボch.による「全国スキー場人気ランキング1位」となっています。

また誰もが楽しめる多彩な全12コースは自然の地形を活かし、高い標高にあるため最高のパウダースノーを体感できちゃいますよ~。「ブナ林ゲレンデ」や「栗の木ゲレンデ」など未圧雪で残されたパウダーコースも多数あり、最大斜度46度の日本一を誇る再上級者向けバーン・ニューチャレンジコースも魅力的です。

そして流れるように作られた吉野康人プロデュースの「スノーパーク」は、初心者~上級者までのアイテムに対応!ビギナーの人でも挑戦できますね。ちびっ子達のワクワク雪遊び場「チビッコゲレンデ」ではソリ・雪遊び・ふわふわ遊具など!トンネル付きの動く歩道も完備されており楽に移動できちゃいます。

そして2,500セットのレンタル用品完備、綺麗なセンターハウス、美味しいレストランといった、各施設も充実しています。大阪・名古屋・京都などの大都市から好アクセスなのも魅力的ですよ~。2018-2019シーズンは、日本最速!第3高速リフトへリニューアルを予定しています。

びわ湖バレイ(滋賀県)

びわ湖バレイスキー場

滋賀県大津市木戸にある「びわ湖バレイ」は、琵琶湖の雪景色を見下ろせるゲレンデが人気のスキー場です。標高1100mの打見山と蓬莱山の山頂に広がる山岳リゾートで、山頂からバラエティに富んだ全11コース、初心者~上級者までのレベルに対応しています。

びわ湖バレイを象徴するメインゲレンデ「ホーライパノラマゲレンデ」は、山頂から琵琶湖の雄大な景色を眺められて、開放感たっぷりですよ~。また初心者でも楽しめる「フォレストコース」はリクエストに応じて作られた林間コースです。そしてびわ湖バレイの頂上には、関西エリア最大級の「スノーパーク」を設置、琵琶湖に向かって飛び出す新感覚を楽しんでみては?!

モーグルコースも設置されています。お子様連れの方には、リフトに乗らずアクセスできる「スノーランド」がおすすめ。標高1,100mの世界で思いっきりそり遊びや雪だるま作りを楽しめます。京都東ICからわずか40分、大阪から一番近いゲレンデとなので、大阪観光と合わせて滑りに行ってもいいですね~。

おじろスキー場(兵庫県)

おじろスキー場

兵庫県美方郡香美町にある「おじろスキー場」は、但馬地方のスキー場の中でも安定した積雪量、そして良質の雪が魅力的なスキー場です。ゲレンデまでのアクセスに使う8人乗りのゴンドラは兵庫唯一ですよ~。シンプルでありながら変化に富んだ多彩な全6コースは、初心者~上級者までのレベルに対応しています。

またお子様連れの方には、こどもとファミリーの遊び場「キッズパーク」がおすすめ!キッズ練習用にぴったりのムービングベルトや、大きなふわふわが人気で、まだ1人でリフトに乗れないお子様でも安心して遊べます。

またおじろスキー場には、わんちゃんも一緒に遊べるドッグランも設置。ノーリードで自由に雪の中を遊ばせられるので、愛犬家の方のスキー旅行にいかがでしょうか?アフタースキーには、近くの「ふれあい温泉おじろん」がおすすめ~。緑豊かなロケーションで、久須部川のせせらぎを耳にしながら、ゆったりとしたひとときを過ごせます。

 

Pickup!スキーツアー

 

中国エリア その他オススメスキー場

恐羅漢スノーパーク(広島県)

恐羅漢スノーパーク

広島県山県郡安芸太田町にある「恐羅漢スノーパーク」は、広島県最高峰・西中国山地国定公園内にある恐羅漢(標高1,346m)をステージに豊かなダウンヒルが魅力的な天然雪のスノーパークです。

ちょうど広島県と島根県の県境に位置し、晴天時は山頂から日本海を見渡すことができるロケーション、そして標高が高いため中国地方とは思えないほど良質なパウダーの天然雪を堪能できます。コースは中国地方でも最大級規模の全15コース、標高差420mの連続ダウンヒルを楽しめる!とあって、スキーヤーから特に人気があります。

4つのエリア・縦長に展開されるゲレンデが特徴的で、滑り応え抜群!ゲレンデ上部は上級者向き、ゲレンデ下部は初級者~上級者向けとなります。広島県内のスキーの発祥地としても知られ、西日本では珍しい樹氷を山頂付近で見られることもありますよ~。小さなお子様連れの方には、エアドームやウレタンアニマルを楽しめるファミリー広場が人気です。

芸北国際スキー場(広島県)

芸北国際スキー場

広島県山県郡北広島町にある「芸北国際スキー場」は、掛頭山の山腹に広がる、コースの総滑走距離・機動力など西日本でトップレベルのスキー場です。広大なゲレンデは「国際」「カケズ」「おーひら」の3つに分かれ、バラエティ豊かな全16コースを設置しています。

「国際エリア」は初心者~中級者・ファミリー向けで、幅の広い初級ゲレンデが特徴的です。また初めてパークにトライしたい方~上級者の方までが楽しめる「スノーパーク」や、全長80mのムービングベルト完備・安全に雪遊びやソリ遊びが楽しめる「キッズパーク」など、その他の施設も充実しているエリアとなります。

「カケズエリア」は中級者~上級者向けで、全体的に中級斜面が多いロケーションにあります。山頂から斜度のあるロングラン滑走や、自然雪の林間コースを堪能できます。「おーひらエリア」は中級者~上級者向けで、6人乗り高速リフト「おーひらエクスプレス」で山頂まで一気にあがった時の眺望は素晴らしく、中斜面のロングラン滑走は滑り応えありですよ~。芸北国際スキー場の全エリアを制覇すべく、思いっきり滑りを楽しめるスキー場です。

だいせんホワイトリゾート(鳥取県)

だいせんホワイトリゾート

鳥取県西伯郡大山町にある「だいせんホワイトリゾート」は、中国地方最大規模!60haを超えるビッグリゾートです。大山の北斜面に位置し、4つのエリア「国際」「上の原」「中の原」「豪円山」に分かれ、バラエティ豊かな全9コースを楽しめます。

「国際エリア」の絶景ポイントからは日本海の弓ヶ浜を望め、海の見えるゲレンデ!と人気。4つのエリアの中で一番スケールが大きく、初心者でも楽しめるDKパークや、スキー大会も多数開催される上級者コースもあり、全長1,600mのチャンピオンオースでダウンヒルも楽しめます。

「中の原エリア」は、ブナ林に囲まれた広大な扇型ゲレンデです。北向き斜面で雪質・積雪量も充分、ワイドな1枚バーンのゲレンデは上部に行くほどテクニックが必要ですよ~。「豪円山エリア」は、緩やかで幅広・フラットなゲレンデが特徴的、スキースノボのビギナーの方でも安心して練習できます。キッズパーク「タカぴよランド」には、ムービングベルト設置、雪遊びエリア・滑走エリアに分かれているため、安全ですね。

「上の原エリア」は、北向き斜面の均衡のとれた格好のゲレンデで、ゲレンデ中央の道を境に上部のU2コースは中上級者向け、下部のU1コースは初中級者向けでコース幅もゆったしており安心、毎週土曜日実施のナイターはこのコースとなります。

女鹿平温泉めがひらスキー場(広島県)

めがひらスキー場

広島県廿日市市吉和にある「女鹿平温泉めがひらスキー場」は、その名の通り、スキーやスノボと合わせて温泉も堪能できるスキー場です。初心者~上級者までが楽しめる全7コースは、人工造雪機&人工降雪機を使っているため常にコンディション抜群!雪不足の心配も不要です。

山頂から麓まで一気に2,300m滑り降りる「センターコース」や、自然雪を楽しめる林間コースの「ダウンヒルコース」「林間コース」、そして前面に吉和のパノラマが広がって迫力ありの「チャレンジコース」など、楽しみ方もいろいろですよ~。

そしてアフタースキーには、ゲレンデ直結の温泉「女鹿平温泉クヴェーレ吉和」がおすすめ。45,000年前の巨木で作った浴槽の露天風呂(クアガーデンと女性風呂のみ)で太古のロマンに浸ったり、水着で13種類の多彩な湯を楽しめるクアガーデンでスキー仲間と疲れた体を癒したり。宿泊施設も併設しているので、のんびりスキーと温泉を楽しみたい方にはおすすめです。

アサヒテングストンスノーパーク(島根県)

アサヒデングストン

島根県浜田市旭町にある「アサヒテングストンスノーパーク」は、エリア全体をブナの原生林や檜・杉などに囲まれた自然たっぷりのユートピアマウンテンリゾートです。島根県と広島県の県境にあり、トップの標高1,000m超と高いことから気温も低く、シーズン中には美しい樹氷が見られます。

また自然雪にこだわり、良質のパウダースノーが人気のスキー場です。ベースエリアからセンターエリアまで6人乗りのゴンドラに10分間乗ったら、白銀の世界へ!Y字型に展開されたコースレイアウトで、自然に溶け込んだ多彩な7コース設計。

ゴンドラ山麓駅まで約3kmのロングクルーズが可能な「スカイウォークコース」や、目の前に雄大な景観が広がりリゾート気分で滑りを楽しめる「パノラマコース」などが人気です。お子様連れの方には、子供専用ゲレンデ・遊具やソリ設置の「スマイルキッズパーク」で思う存分遊んでもいいですね~。

  • ベル

    はーい、西日本でおすすめのスキー場を、全部で20箇所紹介してみました~。いかがでしょうか?!

  • まる

    ベル君、どうもありがとう!西日本にもいろいろなスキー場があるんだねぇ!どこに行こうか悩むなあ~・・・。

  • しえ

    それぞれのスキー場の特徴が分かったから、どのスキー場に魅力を感じるか?滑ってみたいか?で、行き先を決めてもいいよね!

  • まる

    うんうん。それかせっかく泊まりがけで西日本まで行くのなら、観光したいエリアにあるスキー場から選ぶのでもいいかも?

  • しえ

    あ~、その方法もありだね~。しえちゃん、これからいろいろと相談しよう~!

  • ベル

    お2人のお役に立てそうで良かったです。是非お好みのスキー場を見つけて、今シーズンは西日本でのスキーやスノボを楽しんできてくださいね!

鷲ヶ岳スキー場

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう

スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします

  • 新幹線で行くスキースノーボード
  • 春スキー・スノーボード スキー市場

スキー場についての関連記事

スキー場の記事⼀覧