この記事を書いた人 スキー市場情報局編集部
記事更新日:
人気の白馬エリアのスキー場!泊まるならここ♪おすすめホテル10選
記事更新日: 2020-12-04

白馬五竜&Hakuba47スキー場や白馬八方尾根スキー場など、いくつもの人気スキー場が存在する長野県の白馬エリア。
エリア内にはスキー・スノボ旅行に便利な宿泊施設もたくさんありますが、あまりの多さに悩んでしまうことがあるかもしれません。 そこで今回は、その中から10か所のおすすめホテルをピックアップしてご紹介します。





目次
ホテルグリーンプラザ白馬
白馬コルチナスキー場の中に建つ「ホテルグリーンプラザ白馬」は、オシャレな外観で女性に大人気のホテルです。「玄関の前がゲレンデ」という最高のロケーションで、スキーもスノボも思いきり楽しめます。夕食のバイキングは60種類以上の品が並び、できたての料理が食べられるライブキッチンも備えた本格派。打たせ湯やミストサウナ・薬湯などもあるホテル3階の大浴場「美人の湯」では、地下約1,200mから湧き出す天然温泉が、お肌を美しく磨き上げてくれます。

白馬アルプスホテル
白馬乗鞍温泉スキー場直営の「白馬アルプスホテル」は、ゲレンデが目の前にある好立地のホテルです。多くのコースがこの場所に集まってくる構造のため、バラバラに滑っていても集合しやすく安心! 南側の栂池高原スキー場(ゴンドラリフト乗り場)や、北側の白馬コルチナスキー場(駐車場)にも車で5~6分で行けます。眺めの良い露天風呂と、流水・ジャグジー・打たせ湯・スチームサウナでスキー・スノボの疲れを取ってくれるクアハウスもあり、贅沢な気分ですごせます。

リゾートインマリオンシナノ
栂池高原スキー場ゴンドラ乗り場まで徒歩2分のリゾートインマリオンシナノ。最上階にある天然温泉大浴場「白馬栂池温泉」から見る、北アルプスの眺望が美しいです。

ホテルインナービレッジ・ミヤマ
白馬岩岳スノーフィールドのラインリフト乗り場がすぐ目の前にある「ホテルインナービレッジ・ミヤマ」は、「民宿のようにホッとするおもてなしが受けられる、快適なホテル」を目指しています。和室・洋室・和洋室すべて余裕のある造りで、全室バス・トイレ完備。大浴場へと足を運べば、お肌すべすべの天然温泉「白馬姫川温泉」に浸かれます。食事の際は、自家製の野菜やお米をたっぷり使った、民宿のような温もりが感じられる家庭料理を味わえます。


長野県 北安曇郡白馬村岩岳
白馬ホテル花乃郷
信州白馬・心和む温泉宿 展望露天風呂が自慢のホテル花乃郷。展望野天風呂は、都会の喧騒を忘れさせる絶景が目の前に広がります。心も体も思う存分、癒して下さい。

白馬ホテルオークフォレスト
「ホテルオークフォレスト」は、栂池高原スキー場と白馬五竜&Hakuba47スキー場(Hakuba47側)の間にある、静かなブナ(=オーク)の森に建つホテルです。この場所は、栂池高原スキー場へは車で約25分で移動でき、白馬八方尾根・白馬五竜&Hakuba47・白馬岩岳といったスキー場へもシャトルバスで10~20分で行けるという絶妙なポジション。ゲレンデサイドのホテルのような便利さはありませんが、別荘地ならではの静かな雰囲気の中で、リラックスして温泉に入ることができます。

ホテルサンマルテ
白馬五竜&Hakuba47スキー場(白馬五竜側)に向かうシャトルバス乗り場が、徒歩約1分の場所にある「ホテルサンマルテ」。バスを利用しなくても7~8分の距離ですが、滑り疲れて歩くのが面倒になった時は、このバスがとても役に立ちます。乾燥室・更衣室・温泉大浴場といったスペースに直結した「スキーヤー専用出入口」が用意されているのも、非常に便利。さらに、ハードな運動後の乾いた身体を癒やす水は、地下から湧き出る伏流水……と、随所にスキーヤー・ボーダーへの配慮が感じられるホテルです。


長野県 北安曇郡白馬村神城白馬の森
ホテルステラベラ
「ホテルステラベラ」も、白馬五竜&Hakuba47スキー場(白馬五竜側)のそばにあるホテルです。こちらはホテルサンマルテよりもさらに近く、宿を出てから徒歩2~3分で、とおみゲレンデの麓に着きます。余裕のある客室や、しっかりとしたサービス、メインディッシュだけでなく前菜やデザートにまで地元の旬の食材をふんだんに使った丁寧な料理など、ホテルに求められる要素は万全。お風呂は24時間いつでも入れる「かたくり温泉」と、長年使用され、有用な麹菌が染み込んだ巨大な(直径220cm)みそ樽を利用した「みそ樽露天風呂」の2種類があります。

黒部観光ホテル
昼はHAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場で滑り、夜は温泉でのんびりしたい場合におすすめしたいのは、南側の大町温泉郷にあるホテルです。この「黒部観光ホテル」には、檜の香りに癒やされる「木の湯」と、蛇紋岩が目を楽しませてくれる「石の湯」という二つの内湯があり、共に広々とした空間で至福のひと時をすごせます。朝夕のバイキングは、どちらも70種類以上の料理が並ぶ豪華なもの。爺ガ岳・鹿島槍・白馬五竜スキー場までは車で10~35分ほどで、鹿島槍へはシャトルバスで約30分です。

黒部ビューホテル
黒部観光ホテルのすぐそばにある「黒部ビューホテル」も人気のホテルです。こだわりの食事に的確なサービス、優しい温泉と、どこを見ても満足度が高く、楽しく泊まって気持ちよく滑りに行けます。こちらのすこし変わった名物は、男性用露天風呂にある「蛇の石」と呼ばれる蛇の化石です。ちょっとしたおまじないのつもりで、探してみてはいかがでしょう。大浴場には岩盤浴効果が期待できるチェアも用意されています。各スキー場へのアクセスは黒部観光ホテルと同じです。






