美人の湯から本格湯治場まで、温泉にこだわるスキーならここへ行け

スキーをした後は温泉に直行!こんな贅沢な気分に浸れるのは、温泉のあるスキー場です。
美肌の湯や美人の湯など、泉質、源泉かけ流しなどこだわりの温泉がいっぱいです。
蔵王温泉
古い歴史を誇る蔵王温泉は日本有数の規模を誇るスキー場(山形県)温泉街に入ると、ツンと硫黄の香りが漂ってきます。
数十軒のホテル、旅館が立ち並ぶ蔵王温泉の歴史は古く、東征した日本武尊に従った吉備多賀由が西暦110年に発見したと伝えられています。
複数の源泉からお湯が湧き出し、温度やpHがそれぞれ異なりますが、共通するのは硫黄を含む強酸性です。
古くから皮膚病に高い効能があるとされ、肌を白くすることから「姫の湯」とも呼ばれます。
蔵王国際ホテル
蔵王国際ホテル 温泉大浴場
蔵王温泉 蔵王国際ホテル
〒990-2301
山形県 山形市蔵王温泉933
- アクセス:山形道山形蔵王ICから30分
- 問い合わせ:http://www.zao-spa.or.jp/
ニセコ温泉
一大スキーリゾートにも存在するニセコ温泉(北海道)実はニセコにはたくさんの温泉が存在します。それぞれ異なる泉質が特徴。
ニセコアンヌプリ温泉は源泉56.4℃の源泉100%かけ流し。差し水、追い炊き、塩素、循環は一切ありません。
ニセコ昆布温泉はナトリウム―塩化物・炭酸水素泉で、お湯がなめらかな肌ざわりが特徴。湯上りの肌がしっとり、すべすべ感があります。
山の中なのに「昆布」の地名の由来には、海岸の漁師と当地の農家と海と山の産物を物々交換する目印として、木に昆布を巻き付けたとの説があります。
他にニセコ五色温泉、湯本温泉、新見温泉、東山温泉があり、それぞれホテルや宿でお湯が楽しめます。
ニセコグランドホテル
ニセコグランドホテル庭園露天風呂
ニセコ温泉 ニセコグランドホテル
〒048-1511
北海道 虻田郡ニセコ町ニセコ412
- アクセス:新千歳空港から国道276号線経由で120分
- 問い合わせ:http://www.niseko-ta.jp/resorts/spa/
万座温泉
豊富な湧出量を誇る硫黄泉、万座温泉(群馬県)7つの源泉から湧き出す1日540万リットルのお湯の泉質は20種類以上ある硫黄泉です。
美肌効果が期待できる他、温泉の適応症も多彩で、呼吸器、胃腸やリウマチ、皮膚に効能があり、難病が治った、とのエピソードも。硫化水素を含む硫黄泉は、高血圧や動脈硬化の治療にも効果があると言われます。
硫化水素には血管を広げる作用があることから、治療、予防につながると考えられています。万座温泉は日本で一番硫黄含有量が多い温泉です。
万座温泉スキー場は、初級者から上級者まで楽しめる粉雪が特徴です。
万座亭
万座亭本館 極楽湯
万座温泉 万座亭
〒377-1528
群馬県 吾妻郡嬬恋村万座温泉内
- アクセス:上信越道碓氷軽井沢 ICから80分
- 問い合わせ:http://www.princehotels.co.jp/ski/manza/
草津温泉
草津温泉は江戸の温泉番付首位!(群馬県)草津温泉の中心にあるのが「湯畑」で、草津名物です。毎分4000リットルものお湯が湧き出て、常に湯けむりが立ち込め、それだけで癒されるようです。
すでに江戸時代から人気でした。足湯の「湯けむり亭」は湯畑のそばにあり、すっかり温泉気分。
また湯畑前の「熱の湯」では、名物の湯もみ唄や草津節が「湯もみショー」として見物できます。「草津の湯でも治らないのは恋の病だけ」。そう言われるほど、効能豊かとされる湯です。
中でも筋肉痛、疲労回復、健康増進、冷え症は、アフタースキーにピッタリ。草津国際スキー場はパウダースノーと8 kmのロングコースが特徴です。
草津温泉 湯畑
草津温泉 湯畑
- アクセス:関越道渋川伊香保ICから120分
- 問い合わせ:http://www.town.kusatsu.gunma.jp/
野沢温泉
外湯巡りが楽しみな野沢温泉(長野県)温泉街にある13の外湯は、村が江戸時代から守ってきた財産です。
すべて源泉100 %かけ流しで、村人と裸の交流も。当時の雰囲気を持った外観も風情があります。泉質の微妙な違いを味わいながら、外湯巡りができるのは、野沢の魅力です。
源泉は弱アルカリ性で無色無臭。もちろん温泉宿でも天然温泉を楽しめます。本場・野沢菜も楽しみですね。野沢温泉スキー場は初級から上級まで36種類のコースがあります。
野沢温泉
野沢温泉 イメージ
- アクセス:上信越道豊田飯山ICから25分
- 問い合わせ:http://nozawakanko.jp/
越後湯沢温泉
川端康成の名作「雪国」の舞台となった越後湯沢温泉(新潟県)。湯沢町営、民営と様々な外湯があり、周辺にある8つのスキー場帰りのスキー客でにぎわいます。
観光協会のパンフレットで紹介されている立寄り湯は31か所も。「立寄りぽちゃ風呂めぐり券」も発行されて楽しめます。
泉質は単純温泉、硫黄泉、塩化物泉など異なる源泉があります。
湯沢温泉にはガーラ湯沢スキー場、神立高原スキー場、湯沢中里スキー場など8つのスキー場があります。
雪国の宿高半
雪国の宿高半 露天風呂
越後湯沢湯元 卵の湯 雪國の宿 高半
〒949-6101
新潟県 南魚沼郡湯沢町湯沢湯元
- アクセス:湯沢ICから車で10分
- 問い合わせ:http://yuzawaonsen.jp/
八方温泉
お肌がつるつるとなる「美人の湯」の八方温泉(長野県)思わず何度もお湯で顔を磨いてしまうの「美人の湯」が、八方温泉です。pHが11を超える世界でもまれな高アルカリ温泉。
これは地球深部のマントル層を構成する蛇紋岩が、高圧・高温状態で地上に噴出する際に、地下水との化学反応によって高いアルカリ性を得たためです。
また、最近では高アルカリばかりではなく、お湯に高濃度の水素が溶けている珍しい泉質であることが判明しました。これによって還元性の高い温泉となります。
入浴、飲用によって体内に水素を取り入れることが可能と考えられます。現在、水素水が流行っていますが、八方温泉でも水素を体内に取り入れることが可能です。
日本最大級の白馬八方尾根スキー場は23のリフトにゴンドラもある広大さが魅力です。
白馬八方温泉
白馬八方温泉
- アクセス:上信越道長野ICから60分
- 問い合わせ:http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
宿泊施設についての関連記事
-
宿泊施設
2021-12-23
ハンターマウンテン塩原に行くなら泊まりたい温泉宿6選
栃木県那須塩原の「ハンターマウンテン塩原」は、首都圏でも最大級のスノーリゾートです。東京から車で約1...もっと見る