格安⽇帰りスキーツアースノボーツアーならスキー市場

お役立ち

リフトの乗り降りについて

スノボツアーモデルイメージ画像

スキー初心者が中級者コースにチャレンジするとなると、どうしても避けられないのが「リフト」です。初心者の人は、このリフトの乗り降りが大の苦手だという人が少なくありません。そこで、ここでは初心者でも困らない、リフトの上手な乗り方、降り方について紹介していきます。

慌てずにリフトに乗るには

リフトの乗り降りは、スキーを始めたばかりの人にとっては、なかなかハードルが高いものです。リフト乗降時のけがも少なくありません。まずはインターネットの動画などを見て、あらかじめしっかりと事前のイメージトレーニングをしておきましょう。

また、ゲレンデのリフトが「左回り」なのか「右回り」なのかを前もって確認しておいて、なるべく外側に乗れるようにしましょう。内側はリフトのスピードが速いので、乗り降りの難易度が若干上がるからです。

それでは、リフトの乗降のしかたを簡単に説明していきます。

まずは乗り方からです。係員から合図があったら、タイミングよく、すみやかに、ゆっくり滑って乗車位置に移動します。このとき、ストックの手革(ストラップ)を外して両方のストックを片手で持ちます。また、スキー板はしっかりと進行方向に向けてそろえておきます。

そして、後ろを見て自分の乗るリフトがくるのを確認したら空いている手でリフトのイスを押さえて慌てずに座ります。ストックはひざの上でそろえて持ち、片手でリフトのバーをしっかりと握ります。これで安全にリフトに乗ることができます。

落ち着いて降りるには

次に降り方です。リフトを降りる場所がきたら、手でイスを支えながら落ち着いて立ち上がります。このとき、スキー板はまっすぐ平行にそろえておき、ストックは両手で持っていてください。立ち上がる前にスキー板やストックが雪上についてしまうと、脱臼や骨折など、思わぬけがにもつながりかねません。

そして、次の人の邪魔にならないように、リフトのスピードを利用して、前方に滑り出します。慣れるまでは緊張してしまい、タイミングを取るのが、なかなか難しいかもしれません。その場合、知り合いの人と一緒に乗ってもらって、タイミングを教えてもらうこともいいでしょう。

乗降時に、どうしても自信がなければ、係員の人に手伝ってもらうこともできます。初心者は、特に降りことが苦手な人が多いようです。初心者でリフトの乗り降りが苦手だということを伝えておけば、降りるときにスピードを落としてもらうこともできる場合があるので、遠慮をせずに相談してみてください。

平らな場所で練習しておく

平らな場所で、リフトの乗降時の練習をしておくこともリフトの乗り降りに慣れるためには有効です。スキー板を肩幅の広さに開き、平行にして、ストックを左右同時について前に進む。左右のストックを同時について止まる。スキー板をつけ、ストックを使わない状態で、足のひざを曲げ伸ばす。これだけやっておけば、乗降時の緊張がだいぶ和らぎます。

乗っている間はじっとしていよう

リフトに乗っているときは、落ち着いてじっとしていましょう。リフトも乗り慣れてくると、初心者でも、だんだんと余裕が出てきます。だからといってリフトに乗っている間に動き回るなど、いろいろやってみても、あまりいい結果にはなりません。ストックやゴーグル、財布などを落としてしまったら一大事です。ゲレンデの場所によっては、危険で取りに行けない場合もあります。

そんなことになれば、せっかくの楽しいスキーがいっぺんでブルーな気持ちに変わってしまいます。観光地のロープウェイと違って、リフトのすぐ下は雪面だということを肝に銘じておきましょう。初心者はリフトに乗っている間は、のんびりと雄大な雪景色の山々を眺めたり、スキーを楽しんでいる人たちの滑走を観察したりしているのがいちばんです。

この記事を共有する
スノボツアーモデルイメージ画像

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう

スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします

  • 新幹線で行くスキースノーボード
  • 関東発朝発日帰りスキー・スノボツアー

お役立ちについての関連記事

お役立ちの記事⼀覧

%gerandeName% %targetDate%発 在庫 %zaikoCount%