星野リゾート ネコマ マウンテンの最安値リフト券情報!2024-2025シーズン版
スキー・スノボをするなら、必ず購入することになるリフト券。食費やお土産代と違い、これは節約できない固定費だと思っている方も多いのではないでしょうか。ですが、実際にはリフト券を安く入手する方法も存在します。
特別なキャンペーンやネットでの事前購入、リフト券と往復バスをセットにした日帰りスキーツアーなど、そのパターンはさまざまです。
今回はアルツ磐梯スキー場と猫魔スキー場が一つになって誕生した、福島県の巨大スキー場「星野リゾート ネコマ マウンテン」のリフト1日券を、お得に手に入れる方法をお教えします。
-
今度行くスキー場、名前に『猫』って入ってて、なんかかわいい感じなんだよね。
-
ああ、星野リゾートのネコマ マウンテンかな?確かに名前はかわいいけど、スケールが大きい本格派のスキー場だよ。
-
ギャップがあっておもしろいわよね。でも、そんなに大きなスキー場だと、リフト券もけっこう高いのかしら?
-
そこは気になるとこだよね。普通の料金と安く買える方法、両方調べてみようか!
星野リゾート ネコマ マウンテンのリフト券定価は?
星野リゾート ネコマ マウンテンのリフト1日券は、現地の窓口で「大人1名・5,700円」で販売されています。
満60歳以上の方はシニアとなり、500円引きとなります。中学生と高校生は同じ割引率で、小学生が一番安く、小学校入学前のお子様は無料となっています。
大人料金以外での購入は、生年月日のわかる身分証明書での年齢確認が必要ですから、忘れずにお持ちください。
料金を表にまとめると、次のようになります。
大人 | シニア | 中高生 | 小学生 | |
---|---|---|---|---|
1日券 | 5,700円 | 5,200円 | 4,100円 | 2,700円 |
リフト1日券が無料の雪マジ!
多くのスキー場が対象となっている「雪マジ」は、19歳~22歳ならリフト券が無料になるというキャンペーンです。正確には、2002年4月2日~2006年4月1日生まれの方が対象で、旅行当日に19歳になっていなくてもかまいません。
対象期間や対象から除外される日はスキー場ごとに異なりますが、ネコマ マウンテンでは2024年11月30日~2025年5月6日まで利用可能(土日祝・12/28〜1/5・5/3~5/6は利用不可)
使用可能なリフトの制限なども無く、普通の1日券と同じように滑ることができますから、19歳~21歳の方には絶対に見逃せないキャンペーンです。
キャンペーンの参加方法も簡単です。
まず、スマホに「マジ☆部アプリ」をダウンロードし、「雪マジ」への参加登録をしておきます。
そして当日、リフト券売り場でこのアプリの画面と身分証明書を見せれば、手続き完了です。
ここで提示する身分証明書は「生年月日が記載されている」「顔写真付き」のものです。具体的には、マイナンバーカードや運転免許証といった公的証明書がおすすめです。顔写真付き学生証のように公的でない証明書の場合、保険証の追加提示を求められる可能性があります。
公式WEB SHOPのWEB割1日券
ネコマ マウンテンの公式WEB SHOPで、リフト1日券が割引販売されています。
割引後の料金は次の表のようになっています。大人は大幅な500円引きで、シニア料金での販売はありません。
大人 | 中高生 | 小学生 | |
---|---|---|---|
1日券 | 5,200円 | 3,800円 | 2,500円 |
※本記事内の情報は、すべて2024年12月時点のものです。
-
雪マジは使える人が限られるけど、無料はすごいわね!
-
そうだね、ぜひ青春の思い出を作ってほしいな!
-
スキー場までの移動手段があって、日帰りでスノボを楽しむならスキー市場の前売りリフト券がお得だね!
-
そうだね!どの割引を使うか、皆で検討してみてね~。
この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
スキー場についての関連記事
-
スキー場
2025-01-21
新幹線で行く苗場スキー場!最寄り駅は?アクセス方法は?
新潟県南魚沼郡湯沢町にある「苗場スキー場」は、長い歴史と知名度を誇り、子どもから大人まであらゆる年齢...もっと見る
-
スキー場
2025-01-16
ここから始めてみよう!東京・首都圏から近い初心者におすすめのスキー場10選
「今年こそスキーやスノボに挑戦したい!」そんな熱い気持ちの前に立ちふさがるものの一つが、「スキー場選...もっと見る