東京からは飛行機で約90分、大阪からでも約120分と、意外に近く感じられる北海道ですが、スキーやスノボをするためには、空港からスキー場まで移動しなければなりません。そして、近くに本格的な宿泊施設を持つ有名スキー場は、その多くが空港から50km以上離れた場所にあります。
そのため、スキー場によっては、よく利用される新千歳空港以外の空港を選んだ方がスムーズに滑ることができます。
今回は、北海道の三つの空港から代表的な11ヶ所のスキー場までのバスとレンタカーでのアクセスをまとめてみました。北海道へのスキー・スノボ旅行の空港選びにお役立てください。
北海道のスキー場って、すっごく雪質がいいんだって! 1回行ってみたいな~!
実は、私もそう思ってたの。でも、海道のスキー場って、空港から遠いっていうイメージがあるのよね。実際はどうなのかしら?
北海道の人気スキー場は札幌とその東西に多いんだけど、札幌に近い『新千歳空港』や、その東側の『とかち帯広空港』、それと北東の『旭川空港』のどこを選んでも、それなりに時間はかかるね。
えぇっ、そうなの!? もしかして、4時間ぐらいかかっちゃうとか……?
大丈夫、そこまではかからないよ。今名前が出た三つの空港からのアクセスをまとめた表があるから、ちょっと見てみようか。

新千歳空港から行けるスキー場
うん、だから、今回選んだ11ヶ所のスキー場すべてに向かうバスがあるんだ。この空港からだと遠いスキー場もあるけどね。
それって、名前の前に『!』が書いてあるスキー場のこと?
そのとおり。他の空港の方が近いスキー場には、先頭に『!』を付けてあるよ。時間やバス代が大きく変わる所もあるから、チェックしてみてね!
新千歳空港からのアクセス
スキー場名 |
アクセス |
マウントレースイスキー場 |
空港から無料シャトルバスで約70分。 空港からレンタカーで約60分(約55km)。 |
サッポロテイネ |
空港からバス(リゾートライナー)で約80分。片道3,500円。 空港からレンタカーで約60分(約70km・有料区間アリ)。 |
札幌国際スキー場 |
空港からバス(リゾートライナー)で約120分。片道3,500円。 空港からレンタカーで約100分(約95km・有料区間アリ)。 |
キロロスノーワールド |
空港からバス(リゾートライナー)で約120分。片道4,000円。 空港からレンタカーで約100分(約100km・有料区間アリ)。 |
ルスツリゾート |
空港からバス(中央バス)で約130分。片道2,050円・往復3,400円。 空港からレンタカーで約100分(約85km)。 |
ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ |
空港からバス(ホワイトライナー・リゾートライナー)で約150分。片道4,000円。 空港からレンタカーで約110分(約110km)。 |
ニセコビレッジスキーリゾート |
空港からバス(ホワイトライナー・リゾートライナー)で約180分。片道4,000円。 空港からレンタカーで約110分(約110km)。 |
ニセコアンヌプリ国際スキー場 |
空港からバス(中央バス)で約180分。片道2,600円・往復4,500円。 空港からレンタカーで約110分(約110km)。 |
!星野リゾートトマム |
空港からバス(リゾートライナー)で約120分。片道4,000円。 空港からレンタカーで約100分(約110km・有料区間アリ)。 |
!十勝サホロリゾート |
空港からバス(サホロエクスプレス)で約120分。片道6,000円。 空港からレンタカーで約120分(約130km・有料区間アリ)。 |
!富良野スキー場 |
空港からバス(リゾートライナー)で約140分。片道4,000円。 空港からレンタカーで約130分(135km・有料区間アリ)。 |
※レンタカーでの所要時間は10分単位、走行距離は5km単位です。基本的に公式サイトに記載されている数字を利用しています(※明確でない場合はGoogleマップで計測しています)。
※バスの料金は大人料金です。往復割引がある場合は往復料金も記載しています。無料のものを含め、すべて予約制です。
※ホワイトライナーとリゾートライナーは「空港→ニセコグラン・ヒラフ→ニセコビレッジ→ニセコアンヌプリ」、中央バスは「空港→ニセコアンヌプリ→ニセコビレッジ→ニセコグラン・ヒラフ」の順に停車します。中央バスはニセコビレッジまで約190分、ニセコグラン・ヒラフまで約200分です。
とかち帯広空港から行けるスキー場
とかち帯広空港からは、『星野リゾートトマム』と『十勝サホロリゾート』が近いね。
十勝は北海道の中でも晴れの日が多い地域だって聞いたことがあるわ。
うん、そのおかげで欠航率も低いし、トマムもサホロも晴天率の高さが魅力の一つになってるんだ。
北海道の景色をたっぷり見られるのはいいなぁ! 楽しそう!
とかち帯広空港からのアクセス
スキー場名 |
アクセス |
十勝サホロリゾート |
空港からバス(サホロエクスプレス)で約80分。片道3,800円。 空港からレンタカーで約80分(約75km・有料区間アリ)。 |
星野リゾートトマム |
空港からバス(リゾートライナー)で約130分。片道4,000円。 空港からレンタカーで約70分(約85km・有料区間アリ)。 |
!マウントレースイスキー場 |
空港からレンタカーで約130分(約155km・有料区間アリ)。 |
!富良野スキー場 |
空港からレンタカーで約130分(約140km・有料区間アリ)。 |
旭川空港から行けるスキー場
旭川空港の自慢は、除雪力の高さなんだ。大雪で北海道の他の空港が欠航になってても、ここだけは大丈夫……なんてこともあるんだよ。
雪質が良くてスケールも大きい『富良野スキー場』に近いのもうれしいね。
『サラサラの粉雪が楽しめる』って評判のとこだよね? そこも行ってみたいな~!
旭川空港からのアクセス
スキー場名 |
アクセス |
富良野スキー場 |
空港からバス(ラベンダー号)で約80分。片道820円。 空港からレンタカーで約60分(約45km)。 |
!十勝サホロリゾート |
空港からレンタカーで約110分(約105km)。 |
!星野リゾートトマム |
空港からバス(リゾートライナー)で約150分。片道4,000円。 空港からレンタカーで約120分(約105km)。 |
!マウントレースイスキー場 |
空港からレンタカーで約160分(約135km)。 |
※本記事内の情報は、すべて2018年2月時点のものです。
……こんな感じで、近い所ならレンタカーで1時間、遠い所でも3時間はかからないぐらいだよ。
なぁ~んだ、それなら東京からスキー場に行くのとあんまり変わらないね!
札幌の西側のニセコ地区とかキロロ・ルスツなんかで滑るなら新千歳空港で決まりだけど、どの空港からでもそんなに差が無いスキー場もあるじゃない? そういう所で滑りたい時はどうすればいいの?
その場合は便数の多い新千歳空港かな? もしスキー・スノボ以外に観光もするなら、立ち寄りたいスポットに近い空港を選ぶっていう方法もアリだね。
2021-02-07 17:46:46
しえちゃん、今シーズンは、北海道のスキー場へ滑りに行きたいと思うんだけど、一緒に行かない?
北海道ね...
