関東近郊 車で行きやすいファミリー向けスキー場

スキーに行くときはバスや新幹線などいろんな交通手段がありますが、周りへ気遣いせずにマイペースに行くことができるのは、マイカーの特権。特にお子様連れのファミリーは、車ならトイレ休憩のタイミングや、ぐずってしまったときの対処など、いろいろ安心して移動することができますよね。ここではそんな、「車で行くのにオススメな、関東近郊のファミリー向けスキー場」を紹介してまいります。
-
おねえちゃんファミリーがスキーに行きたがっていてね。
-
たしか小さいお子さんが居たよね?
-
そうなの……だから移動のこと考えるといろいろ心配らしいんだ。
-
小さなお子様連れだと周りに気を遣ってしまって、パパママも疲れてしまいがちだよね。そんなときはやっぱり車での移動がオススメだよ!
-
そうだね、車なら泣いたりしちゃっても安心だ。車で行きやすいスキー場があれば教えてほしいな!
-
オッケーまかせて!アクセスしやすくて、子供向けにぴったりなスキー場を紹介していくよ♪
2022年12月27日
リフト券割引ならスキー市場のマイカープラン!最安値リフト1日券2900円!
日帰りスキーに行くなら、やっぱり車で行きたい!という方も多いですよね。スキー市場の日帰りマイカープランなら、リフト1日... もっと見る
佐久スキーガーデンパラダ 都内から約2時間
こちらはまず、そのアクセス性の良さがとても便利。なんと日本で唯一、高速道路直結になっているスキー場なのです。練馬ICから約150Km上信越自動車道佐久平PAのエスカレーターまたは、佐久平スマートICから直接スキー場へ行くことができて移動ラクラク。
北パラダ・南パラダの2エリアにそれぞれキッズランドがあります。ソリ専用ゲレンデや楽しい遊具で遊ぶことができ、またどちらもムービングベルト完備なので小さなお子様でも安全に移動が可能です。北パラダにはチュービングコースもでき、さらに満足度がアップしました。
南パラダには絶景露天風呂が楽しめる天然温泉もあり、日帰りで利用が可能です。
Pickup!スキーツアー
ふじてんスノーリゾート 都内から約90分
都内や横浜などから約90分で行ける身近なスノーリゾート。河口湖インターから約20分とアクセスしやすく、ファミリーでの日帰りにも便利です。
「ちびっこ愛ランド」では、そり専用ゲレンデや、ふわふわや滑り台の遊具エリアなど楽しく雪あそびができます。小さなお子様連れに安心な、全長50mのムービングベルトを完備。また、子供専用の「スキーゲレンデ」「スノボゲレンデ」まであり、お子様のスキー・スノボデビューにもピッタリです。
家族でオトクなファミリーパックのリフト券も販売されています。
たんばらスキーパーク 都内から約2時間
首都圏から約2時間で行くことができるスキー場です。沼田インターから約30分と、比較的近く、また渋滞もないので便利な立地にあります。
こちらの特徴は、初心者に安心ななだらかなコースが豊富なこと。初中級者向けコースが全体の8割にもなるので、キッズも安心です。1300mの高標高に位置し、雪質も良好。サラサラのパウダースノーは転んでもびしょびしょになりにくいのでお子様にもピッタリです。
雪あそびエリア「たんばランド」には約60mの動く歩道が完備され、移動もラクラク。そり、スノーストライダー、チュービングも自由に使えて楽しみ放題です。
ハンターマウンテン塩原 都内から約2時間半
使用する東北道は渋滞が少ないので、スムーズに向かうことができます。
キッズパークは首都圏最大級を誇り、広々としたエリアでのびのび遊ばせられます。ソリ専用ゲレンデがあるので安心。いろんなソリが自由に使えます。ハンドルやブレーキの付いたソリや、チュービングコースなど楽しみがたくさん揃っています。全長40mのスノーエスカレーターがあるので、小さなお子様でもラクラク移動できますよ。
また、ファミリーパークは小学生以下のキッズを中心に楽しめるよう設計されたゲレンデ。ポールやアーチなどアトラクションも豊富に用意されているので、お子様がちょっと滑れるようになったら家族みんなで楽しめるゲレンデです。アクティビティにはスノーラフティングも登場。子供から大人まで楽しめるスリルあるアトラクションです。
かたしな高原スキー場 都内から約110分
東京・練馬インターから約110分。沼田インターから29kmの立地にあります。
こちらはなんと関東で唯一、スキーヤー専用のスキー場です。スノーボーダーの座り込みなどを気にしなくていいので、安心してスキーを楽しむことができます。吹雪く日も少ないので、小さなお子様連れでも快適に過ごせます。
国内唯一のミッフィーオフィシャルスキー場となっており、しっかりしたカリキュラムで楽しく上達していけるミッフィースキースクールも好評です。
雪あそびエリア「ミッフィーアドベンチャーパーク」では土日祝、プレイリーダーが常駐しており、さまざまな楽しい雪あそびを教えてくれますよ。もちろんスノーエスカレーター完備。また、2~5才のお子様向けにスノーストライダーパークも登場しました。
カムイみさかスキー場 都内から約80分
首都圏からわずか80分、最寄りの一宮御坂インターからも15分ほどで行くことができるアクセス至便な立地にあるスキー場です。タイヤチェーンも必要ないことがほとんど。晴天率80%と高く、小さなお子様のファミリーにはピッタリです。キッズタウンには親子で遊べるソリ専用ゲレンデが。スノーエスカレーターで昇り降りできるのでラクラクです。
コースもゲレンデトップからふもとまで迷子になりにくい、見通しが良い設計となっています。平均斜度12度のなだらかでワイドなセンターコースなど、全5本のコースのうちほとんどが初中級者向けなのも、キッズに安心。
軽井沢プリンスホテルスキー場 都内から約2時間
最寄りの碓氷軽井沢インターから約15分とインターからも近く、アクセスしやすいスキー場です。なんといっても小学生以下のリフト券が無料なので、ファミリーのお財布にやさしいです!
人口造雪機と降雪機を多数使用することで、安定した積雪量とコンディションを保っています。晴天率が高いので、小さなお子様連れでも安心・快適に過ごすことができます。
スノーパークには、ソリ、ふあふあ、チュービングなどの楽しいアイテムが満載です。ゲレンデ上部へはスノーエスカレーターでラクラク昇ることができます。小さなお子様も雪あそびなど、年齢に合わせて楽しく過ごせるエリアです。10本のコースは半分が初級者向け。滑れるようになったキッズと一緒に楽しむにも安心な構成となっています。
川場スキー場 都内から約2時間
沼田インターから最も近いスキー場で、わずか25分で到着することができます。ゲレンデトップ1,870mの高標高に位置し、雪質も抜群。パウダースノーは転んでもびしょびしょになりにくく、お子様も安心して遊ぶことができます。
ファーストステップゲレンデには、フード付きスノーエスカレーターが設置されていて快適。そり遊びやスノーストライダーなどで、楽しく過ごすことができます。エリアが更に拡大され、よりのびのび遊べるようになりました。
日本初の立駐付きスキー場でもあり、各階にトイレやシャワー、更衣室が完備されています。こうした施設の充実度もファミリーで利用するには重視したいポイントですね。
Pickup!スキーツアー
ノルン水上スキー場 都内から約100分
都内から約100分と比較的近く、また最寄りの関越自動車道・水上インターからわずか3kmとアクセス至便なスキー場です。雪道運転に不慣れでも安心して行くことができます。
スノーランドはソリゲレンデ、スノーストライダー&スノーレーサーコース、スノーシューコース、ふわふわトランポリンコーナーと豊富なラインナップ。無料のレンタルそりもあって便利です。ソリゲレンデには40mのムービングベルトもあるので、小さなお子様も簡単に昇ることができますよ。
周辺にはリフト券の提示で割引が受けられる日帰り温泉も多数あります。帰りは家族でリフレッシュして帰ることができますね。
Pickup!スキーツアー
舞子スノーリゾート 都内から約150分
都内から約150分で行け、なんといっても関越道塩沢石打インターからはわずか1分というショートアクセスで行ける好立地が特徴のスキー場です。その1分のあいだも消雪機能のある道路なので更に安心。日帰りスキーセンターと駐車場もすぐの距離にあり、お子様連れでも移動ラクラクです。
コース数が26本と豊富にあり、初級~中級が8割を占めているのでキッズも大人も大満足。長峰・舞子の両エリアにあるキッズパークにはスノーエスカレーター完備で小さなお子様も移動しやすく安心です。ソリや遊具は自由に使ってOK。また、スキー・スノボ専用レーンもあり、キッズの練習にもぽったりです。
そり専用コースは起伏のある設計で、400mスノーレーサー公認コースとなっています。ほかに、雪上バナナボートやスノーモービル体験などもあり、満足度抜群です。
Pickup!スキーツアー
-
キッズエリアが充実していることはもちろんだけど、小さな子供が居ると、アクセスしやすいことは大事なポイントだね!
-
荷物が多いなか、手を繋いでうろうろするのって大変だもんね。
-
それから晴天率の高さ、リフト券の安さも注目したいね。少し大きくなったお子さんが居るなら、初級者向けコースが充実しているかどうかも、チェックしてみるといいよ。
-
これならファミリーでも安心して楽しめるね!ありがとう~早速おねえちゃんに勧めてくるね!
-
車でも意外とラクに行けるスキー場が多いよ。みなさんも、ぜひ家族の冬の思い出づくりに、気軽にスキー場を利用してみてね!

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
スキー場についての関連記事
-
スキー場
2023-09-20
人気があるスキー場10選!それぞれが人気な理由と魅力をご紹介!
スキー場って、ほんとにたくさんありますよね。でもそんな中でも、ゲレンデやリフト・雪質や晴天率・これま...もっと見る