この記事を書いた人 スキー市場情報局編集部
記事作成日:
子供のレンタル料金の相場は?(ウェア・ボード)買った方がお得?
記事作成日: 2018-12-04

今年の冬こそは、子供にスキーをやらせてみたい、スキーはまだ無理だけど雪遊びをさせたい…でも子連れでスキー場に行くのはハードルが高い!と思っている方、関東近郊には子供でも楽しめるスキー場が沢山あります。
初心者コースはもちろんのこと、雪遊びが出来るキッズスペースを設置しているスキー場も多くあるので、今シーズンこそ、ご家族揃ってスキー場へ遊びに行ってみませんか?
子供用のスキー用品を持っていないと、レンタルか購入か迷う方のために、子供用レンタル料金と購入する際の比較を調べてみました♪






スキー場で子供用レンタルができる物は?値段は?
子供用と言ってもサイズはさまざまですが、最近では豊富なサイズ展開をしているスキー場が増えてきました。グローブ・ゴーグル・帽子などはレンタルをしているところは少ない傾向がありますが、中にはヘルメットのレンタルをしているところもありますよ。
スキーセットは“スキー板・ストック・ブーツ”、ボードセットは“ボード+ブーツ”が基本セットとなります。また、下記は1日のレンタル料金比較表となります。
スキー場名 | スキーまたはボードセット | ウェア | グローブ | ゴーグル | 帽子 |
苗場スキー場 | 3,000円 | 2,500円 | なし | なし | なし |
湯沢中里スノーリゾート | 2,700~3,200円 | 2,700~3,200円 | なし | なし | なし |
竜王スキーパーク | 3,000円 | 2,500円 | セットで1,500円 | ||
斑尾高原スキー場 | 3,200円 | 2,500円 | なし | なし | なし |
上越国際スキー場 | 3,000円 | 2,000円 | なし | なし | なし |
舞子スノーリゾート | 2,000~2,500円 | 1,700円 | なし | なし | なし |
軽井沢プリンスホテルスキー場 | 4,000円 | 2,500円 | なし | なし | なし |
赤倉温泉スキー場 | 2,500円 | 2,000円 | 500円 | 500円 | 500円 |
丸沼高原スキー場 | 3,000円 | 1,500円 | なし | なし | なし |
白馬五竜スキー場 | 2,000円 | 1,500 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
購入するとどの位?
子供の成長は早いので、スキー用品はレンタルをした方がお得です。しかし3~4日間連泊して遊んだり、1シーズンに数回行ったりする予定がある場合は、購入した方が結果的に安くなる場合もあります。最近は可愛くておしゃれな子供用のスキー用品などいろいろなものが販売されているので、大きめのサイズを買って、2シーズン使うのもいいかもしれませんね。子供のスキー用品を購入する場合、相場はどのくらいになるのでしょうか。
初心者におすすめ♪ジュニアスキー4点セット
親子でペアルック♪サイズ調節も出来るウェア
トミカ大好き男の子に♪ベビー用つなぎ
子供でも着脱しやすい♪あったかグローブ
UVカット、くもり止め加工♪有能ゴーグル
お得にレンタルする方法はある?
1シーズンにそんなに行かない方や子連れだと荷物はできるだけ少なくしたい…という方は、やはりレンタルが一番おすすめです!少しでも安くレンタルをしたい方は、レンタル用品もセットになったスキーツアーで申し込むと、トータルで安くなる場合がありますよ。ただ、子供用レンタルは現地申込の場合もありますので、ツアー詳細をご確認くださいね♪
今回は「スキー場で申込した場合」と「スキー市場で申込した場合」の料金を比較してみました
スキー場名 | スキー場でレンタル | スキー市場で予約 |
富士見パノラマリゾート | 2,800円 | 2,500円 |
ふじてんスノーリゾート | 3,000円 | 2,500円 |
カムイみさかスキー場 | 2,900円 | 1,000円 |
丸沼高原スキー場 | 3,000円 | 1,800円 |
川場スキー場 | 3,600円 | 2,500円 |
水上宝台樹スキー場 | 2,000円 | 1,700円 |
軽井沢スノーパーク | 4,000円 | 1,000円 |
ノルン水上スキー場 | 3,000円 | 3,500円 |
たんばらスキーパーク | 2,000~3,000円 | 3,300円 |
佐久スキーガーデンパラダ | 3,000円 | 1,500円 |
同じレンタルであれば、「スキー市場」で申し込んだ方がかなりお得だということがわかりますね♪



